朝からKPIは知らないけどTKGを思考して食べたら冴えた話
どうもこんにちは、汚家コンサルタントの月戸です
(嘘です。汚部屋通り越して汚家の片付け中です。)
どなたかの目に触れていることを意識しつつも、自分のために書いている月戸です。それなのにお読みいただきありがとうございます。本当に嬉しい。
昨日はトータル2時間の片付けを行い(タイマーのおかげ!)今朝は疲れて食欲もやる気もなく、
プロテインだけ飲みましたが、やるべきお片付けのことが頭をかすめて
モヤモヤしてました。
やる気を出すために、いや現実逃避かと初めは思いましたよ、我ながら、、、
noteに向かいたい衝動に。
でも何をかく?恥以外。今日のノルマ達成していないのに。
それで思考を回転させてみたところ、いくつかの結論が導き出されました。
よくあるモーニングセット(トースト、卵、サラダ、コーヒー)と、
TKG、卵かけご飯の原理はおんなじだと。
それでコーヒーとTKGをセットして。よっこらしょおおおお、と、
ダイニングテーブルで食べながらnote!!!!!!!!!!
卵とコーヒーパワーすごい。
さて、片付けの話。
お遍路さん並みに、
片付け箇所が18箇所+1もあって、
えーまじでー3LDKのくせになんなのそれーとやる気なし子の月戸でした。
しかし、お遍路に例えると、巡るのはまだあった!ということに気がついて
ますますお遍路巡りっぽくなってきたこの旅路、その場所は
ゴミ処理センター(粗大ゴミ回収)
でした。
はい、
そーこーにいーけばー、どーんーなゆーめもー、かーなーうとーいうよー。
(ガンダーラ)
お遍路さんは四国地方以外の地方版もあるらしくって、そこでは番外というのもみたことがある。
現代お遍路さんは私の場合は汚屋敷の部屋巡りである。
昨日、子供と寝ている部屋の床がえるようになった。
子供が感動していた。ママすごいね、頑張ったね、って。
、、、ごめんよ、こんなママで、と思った。
だからもっと頑張って片付けようと思う。
さて、タイトルのKPIとは、目標達成指標というらしい。藤原華さんが著書の中で書いていた。「あってもなくてもいいシート」と書いていたけど、
昨日捨てながら、私には、あった方がはかどりそうだなーと思った。
そして、実は
どんな家で暮らしたいか?それがまだ明確ではない、、、
だから、残すものや衣類を考えるときにすごく悩むか、
いらないものまで捨てられていない気が、すごくする。
なので、今日のステ活は、お遍路20番めのゴミ処理センターにいくのと
どんな家で暮らしたいか?自分のスタイルを考えることにしようと思った。。。
2時間ステ目標だったけど、1時間にしておこうと思う。
うん、疲れを自覚して自分から休めるって大事だと思う!!
本当に、ここまで読んでくれてありがとう。今日もこれから頑張るよ、
あなたの1日も素敵なものになりますように。
P.S卵かけご飯には醤油をかけなかったら、
卵とご飯の甘みが増してすごかった。またやろう!