見出し画像

自分で決める、自律性(自律性)/世界に通用する子どもの育て方・アドバンス第5回

アロハ!ハワイのAiです。

Ai:2016年にハワイ移住。ポジティブ心理学を学ぶオンラインサロンのオーガナイザーや、子育て講座の講師をしています。ハワイのオトナ女子コミュニティHale Alohaも運営しています。最近はまっているのは、納豆卵ご飯の、ご飯抜きです。

「世界に通用する子どもの育て方・アドバンス講座」、月曜コースの方の、第5回感想も載っけておきます〜。

テーマは、こちらでも書いた「子どもの主体性を育む方法」。

アドバンス第5回は、↑こちらの記事で書いた自律性とあわせ、「課題の分離」についても学びます。これは、めちゃくちゃ簡単にいうと、

どこまでが、あなたの課題ですか? 


と言う話。例えば、

①子供がノロノロ準備⇨②ママ「早くしなさい」とキレる⇨③ママ頑張ってなんとか間に合わせる⇨④翌日、本人の行動はそんなに変わらず ①からリピート

こんなサイクル、繰り返している人いませんか?

画像3

子供が自分で考えて、自分で適切な行動を選んでいくためには、どこかで自分の行動に「責任」を感じる必要があります。「自分ごと」ともいうのかな。

では、子どもが、学校に遅刻しないよう準備することを「自分ごと」と感じるためには、どんな関わりが必要なのでしょうか?

画像4

学校に間に合うかどうか考えるのは、ママのおしごと。
もし遅刻したら、ママのせい。
忘れものしたのは、ママが言ってくれなかったから。

お子さんの気持ちや行動が、こんな感じになっている人がいるとしたら、一度「課題の分離」を意識してみるの、オススメです^^

(「課題の分離」は、他人の意見に傷つくことが多い人や、他人の行動、評価が気になってしまう人にも、役に立つ視点だと思います。私は、知ってから、気持ちが楽になりましたよ〜)

あ、もう一つ。第5回は、面白いトピックが沢山あるんですが、モチベーションの種類についても学びます。

画像3

最近、うちの息子は、ピアノブームが再来してます。朝起きたら、誰に強制されるでもなくポロポロと弾いています。『千本桜が弾けるようになりたい』という、宇宙規模の目標を打ち立て、頑張って練習しているようです。

個人的にはこの「モチベーションの分類」について話をするの、すごく好きなんですよ!

というのも、ここって、参加者のみなさんが、これまでどんな人生を送ってきたか、つまびらかにされるコーナーでもあるんですよね.....今まで頑張ったこと、頑張らなかったこと。その背後にある理由。そんな話になることが、多くて、私はワクワクします!

(月曜アドバンスメンバーとパチリ)

画像1

アドバンス講座第5回、月曜メンバーの感想です^^

Hさん@東京 
(課題の分離を学んで、)朝、仕事に間に合わなくなるのは私の課題であって、娘の課題ではない、というのは目からウロコでした。そのほかの場面でも、無意識にコントロールするような言い方をしてないか、自分の言動に注意していこうと思います。
あかね@佐賀
自律性難しいけれど、邪魔しない関わり、主体性を育める環境づくり、声かけ、タイミング、試行錯誤し続けたいなと思いました。
あき@横浜
ワークを通して、息子と自分の関係を俯瞰して見直すことが出来ました。このところ自分自身が忙しく、息子の自律性を見守る余裕がなかったことにも気づきました。知らず知らずのうちに親の考えを押し付けてたなあと。彼がどうやりたいと思っているか、気持ちを聞いて一緒に考えることからスタートしたいです。

月曜アドバンス講座も、5回まで終了!と言うか、実は6回目も終わってます^^ 

また最終回の様子も書いていきますね〜
今日も読んでくれてマハロ!またお話しましょう!

*次回アドバンス講座はゴールデンウィークあけです。募集開始しました。
ベーシック講座まで受けて、アドバンスはいつか...と思っていた方もウェルカム!一緒に学びましょう!

メルマガ、時々書いてます♪



アロハ!ハワイのオトナ女子部です。ハワイが好きな大人の女性、集まれ〜♪「ありのまま輝く」をテーマに、様々な分野のイベント企画&運営をしています。公式HPも見てね!halealoha999.com 3年後、リアルHale Aloha(アロハの家)のオープンを目指してます!