![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/51231825/rectangle_large_type_2_fcf5bea4cd24a27ddea9f7b329c1854e.png?width=1200)
安心安全なコミュニティで、思いの丈を話してみると....
アロハ!ハワイのAiです!
Ai : オンラインで、心理学x子育ての講座を開催したり、オンラインサロンのコミュニティオーガナイザーとして活動したり、しています。ハワイベースのコミュニティHale Alohaも運営中。得意なヨガポーズは、ツリーポーズ。
先週から今週にかけて、イベントや講座が盛りだくさんで、まだまだ未消化〜!でも、少しずつアウトプットしていきます♪
今日はこちら!オーガナイザーとして関わっているオンラインサロンAri's Academiaのこと。ポジティブ心理学やウェルビーイングを継続的に学ぶためのコミュニティです。
今月から、こちらの中で開催される「GC(グローバルサークル)」というイベントのファシリテーターをしています。
グローバルサークルは、世界中のサロンメンバーが集まり、セルフコーチングをしたり、ゆるいテーマに沿ってディスカッションしたりする時間。
先生(教える人)は、いないんです。
それぞれが、なりたい姿や行きたい方向を考え、そこに向かうために、今あるものをみたり、何ができるか考えたりする時間が設けられています。
(ディスカッションコーナーでは、質問や話し合いもします)
解決する力も、行きたい方向も、その人の中に。
このスタンス、意識しないとすっごく難しい。意識しても、難しい。
緊張しながら迎えた初回、みなさんのご協力もあり、なんとか終えることができましたが、自分的にはまだまだ、うーん、まだまだまだまだまだまだ...... という感じです。汗
が、
"not yet" のしなやかマインドセットで、マインドも、ファシリテーションスキルも、成長させていこうと思います。
私のお隣にいるのが、GC運営をサポートしてくれている植田ようこさん。下にいるのが、GCメンターのエッシーです。(九州出身3人衆の運営です笑)
ちなみに、私がファシリテーションしている土曜朝のGCは、「強みとキャリア」がテーマです。
トピックシェアという、ちょっと困っていることなどについてディスカッションをするコーナーでは、これから仕事を始めようとしている方と、職場で異動があり春から新しいキャリアにチャレンジされる方の2名が手を上げてくださいました。ディスカッション自体は短い時間だったのですが、それぞれのブレークアウトルームの中では、いろいろな角度から質問・意見が出たようです。
最初は、不安やストレスを口にされていたおふたりでしたが、ブレークアウトルームを終えてメインセッションに戻った時には
パァッ!
っと晴れやかなお顔になっていました!
感想も、「自分が求めていることがはっきりしました」「異動先の仕事が、なんて面白そうなんだと思えました」と
ちょっと二度聞き(?)したくなる内容で、びっくり!
やはり、言葉にしてみることとか、多様な視点から考えることって、本当に大切なんだな〜と実感しました。
というわけで、そんな仕組みが組み込まれている「GC(グローバルサークル)」、興味がある方はぜひAri's Academiaのサイト、チェックしてみてくださいね^^
今日はAri's Academiaの中での活動「GC(グローバルサークル)」について書いてみました〜^^
今日も読んでくれてマハロ!
また、お話ししましょう!
いいなと思ったら応援しよう!
![【ハワイからお届け】Ai のnote「みつかる・つながる・ひろがる」](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156565316/profile_b10e46545050fd35fe2f153cd1d2e412.jpg?width=600&crop=1:1,smart)