悲しみや怒りも、人生の一部

アロハ!Aiです!

ハワイで、子育て心理学講座をしたり、オンラインサロンのオーガナイズ(企画・運営)をしたり、コミュニティづくりをしたり、しています。

今日は、おばあちゃんみたいなタイトルで、失礼します。

心理学ベースの子育て講座「世界に通用する子どもの育て方」で、今扱っているテーマが「セルフコンパッション」

講座中はいつもそうなんですが、その時のテーマに関連した情報や出来事が、洪水のように目に入ってきます(⇨選択的注意といいます。脳は、見たいものを見て、取り入れている)

画像1

こちらは、ハワイ唯一の日本語図書館「Tenri Bunko」で借りた本。ある日、無造作に置かれたこの本が「借りてくれ、借りてくれ」と言っているように見えました(笑)。待ってる人がいない限り更新できるので、3回ほど更新して読み込んでいますw (そろそろ買おうか...)

この本も、ふとした時に読み返しています。エクササイズが沢山。

画像2

Thriveっていいですよね。Flourish と Thriveは、和訳しにくいけど、いい言葉だなと思います。(←訳さんのかい!笑)

ここ数日気にしているのが、お雛様の中にある、セルフコンパッション。笑

特に、お供の人たち(仕丁/しちょう)の表情です。

画像4

何事にも動じず、喜怒哀楽を表現しないのが美徳とされた宮中。お雛様、お内裏様をはじめ、くらいの高い方たちは、皆すまし顔です。

画像5

でも、仕丁の3人は、怒ったり、泣いたり、笑ったりしているんです。

(絵本「モモちゃんのひな祭り」より)

画像6

婚礼の場面で、お道具もちとして登場する仕丁。セットの中では、唯一の民間出身者だそうです。

彼らは、なんで泣いたり怒ったりしているかというと、

この仕丁という仕事が、めちゃキツイ仕事だった、とか、

人生には、怒ったり、悲しんだりすることもあるけれど、年をとったら笑顔でいられますように、という願いが込められている、とか、

子供たちに、人間の喜怒哀楽を優しく教えるためのもの、とか

色々あり、理由を紐解くと、かなり面白いです。

とにかく、すまし顔のお雛様にまじり、思いっきり人間らしさを発揮している仕丁たち。親近感を感じずには、いられません。

ネガティブな感情を受け入れることは、幸せへの入り口。どんな感情を持っても、いい。ネガティブ感情を感じられるから、喜びも感じられる。人間は、完璧ではない。ネガティブ感情を受け入れることが、人とのつながりの起点にもなる。

セルフコンパッションに包含される沢山の要素を、お雛様セットの中に感じています。

今日も読んでくれてマハロ!またお話ししましょう💓











アロハ!ハワイのオトナ女子部です。ハワイが好きな大人の女性、集まれ〜♪「ありのまま輝く」をテーマに、様々な分野のイベント企画&運営をしています。公式HPも見てね!halealoha999.com 3年後、リアルHale Aloha(アロハの家)のオープンを目指してます!