
この鍋が好き
この鍋は前も持っていて、
引っ越しと共にいらなくなり(友人にもらってもらった)、
暫くして、
またサイズを小さくして買ったという、
お気に入りのものである。
宮崎製作所さんのジオプロダクト。
うちの子は、14㎝の片手鍋。
実家でも、いつからかヤカンは使ってなくて、
お湯は鍋で沸かしていた。
だから、私も自ずと、鍋で湯沸かし派となった。
ただそこは、
ちょっとしたこだわりがあり、
鍋は、ほぼお湯のみで使いたい。。。
ご飯も炊けるのだが、
小さいから吹きこぼれるし、ごはんの跡もつくのがイヤ。
だから今は、
調理には、ゆで卵のみにしている。
もうこれが、1㎝ぐらいのお水でいいし、
保温性が高いので、蓋をしてちょっと沸かして置いておけば、
美味しいゆで卵が誕生。(自己流w)
沸騰した時に、
ちゃんとウォーターシールが効いているかと、
フタをクルクルさせるのも楽しいw
トイレに入りながら、コンロに乗っているお姿を見ると、
美しくてほれぼれする。
(ユニットバスで狭いからオープンスタイルw)
フライパンでも沸かせるけど、、、
やっぱり鍋が好き。
雰囲気が出る。
(なんのこっちゃw)
一度、手放したのを後悔はしない。
(断捨離を学んだお蔭〜)
やっぱりこれが好きなんだとわかったし、
サイズもこのお家には小さい方が似合うし、
今の私には高価だけれど、それでも欲しいと思えたから。
また買えるよろこびよ
逆にこちらは、
使いこなせなかった……

深くて白いフライパンを探していたがなく、
これは取っ手が取れるのを使ってみたいから買ってみた。
本当につるつると汚れはつかないし、
重なってしまえるし、白くて美しい。
ただ、、、
私はズボラーなので、取っ手の着脱が面倒くさかった。
(熱くないならフチを布巾でつかんでしまっているw)
取っ手が入り組んでいるので、洗うのも面倒。
装着すると出っ張るので、純正の蓋じゃないとピッタリしない。
一人暮らしなので、大きい方はほとんど出番がない。
(たまにオーブンで使うぐらい)
お皿みたいにそのまま出せるのも、熱々でいいなと思ったが、
私にはその文化がないことが判明。。。
使ってみて
始めてわかることがある
私が求めているのは、
深くて、中が白くて、18〜22㎝ぐらいで、
適度な重さがあって(軽いと動いてしまう)、
取っ手がついているフライパンがいいとわかった。
ガラスじゃない蓋がついていたら満点なんだけどな〜
いつ
どこで
君に
出会えるのか
楽しみに
待っているよ
いいなと思ったら応援しよう!
