
Photo by
cocoro_no_koe
ぱにゃにゃーむしなくて、ぼーぺんにゃん🐾
みなさん知っての通り(?)、
ぱにゃにゃーむは、ラオス語で「頑張る」の意味。
では、ぼーぺんにゃんはというと、同じくラオス語で「大丈夫、問題ない」の意味だそう。
勤務日前に、眠れなくなり、ふと「大丈夫って、ラオス語でなんて言うのかな?」と氣になり調べてみて、ぼーぺんにゃんという言葉を知りました。
「大丈夫。焦らなくて大丈夫。」と思いながら、目をつむって、寝ようとしていたので、「じゃあ、焦るってなんて言うのかな」と更にはてなが浮かび、検索しました。
すると、なんと、GoogleのAI検索が、
ラオス語で「焦る」は「ぱにゃにゃーむ」です。
と言うではありませんか。
そうなんですか〜!?
ラオス語に明るくないので分かりませんが、「焦る」の力の入り具合が「頑張る」に似てるからでしょうか。
なんとなく、焦ると頑張らなきゃ!となるので、なるほどぉ。と思いながら、どちらも「ぱにゃにゃーむ」と訳せることに驚きました。
というわけで、タイトルの「ぱにゃにゃーむしなくて、ぼーぺんにゃん」は、「焦らなくて大丈夫」のラオス語でした。
みなさん、分かりましたか?

昨日の夜、寝れない中でここまで書いて、ようやく眠りにつきました。
今朝は、よく寝れたのか、すっきり起きれました。
軽いストレッチもできて、目覚めのよい朝でした。
今日からまたお仕事復帰です。
ぱにゃにゃーむしなくて、ぼーぺんにゃん!
行ってきます!
今日も良い日を。
またお会いしましょう🌱