2021年4月27日~秩父羊山公園、芝桜の丘へ [芝桜鑑賞編] ~
こんにちは。
流浪系 noter けんたろうです。
前回、特急ラビューちちぶ号で池袋駅から横瀬駅まで乗車した所で一旦区切りました。
今回は横瀬駅で下車した後のことになります。
さあて、芝桜の丘まで歩きますよ~ ( ・∀・)👍️✨
この地下通路をくぐり抜けて駅舎とは反対の方へ行きます。
所々でこのような立て看板が置いてあるので、迷う心配もありません。
武甲山もより一層近く感じます Σ(・ω・ノ)ノ
花壇に芝桜が植えてありました🌸
ほんの少しきつめの坂を登っていよいよ会場です。
入場料(300円)を支払って入ります。
中々いい感じに咲いています。
中々広いです。
遠くから見ると模様のようになっています🌸
武甲山と合わせてみます。
解放感があります。
もう少し何かしたらインスタ映えしそう✨✨
(でもインスタグラムやってません💦💦)
中々濃いめです🌸
このアングルでも···
これでも···
いいねーーーーー( ・∀・)👍️✨
芝桜の丘からの武甲山です。
これらは地元の有志の方々によるもののようです🌸
羊🐑さん、草をもりもり食べています。
芝桜鑑賞した後、西武秩父駅·御花畑駅方向へ歩いて行きます🚶♂️
この道の方が近道と言えば近道ですが···
坂がめちゃくちゃキツイのです💦
登るも下るも大変です💦💦
途中で西武秩父線のトンネルの入り口の上を通ります。
急な坂を過ぎて西武秩父駅まで歩いてきました。
まあまあいい感じでお腹もすいてきたので、西武秩父駅前のフードコートにて―
秩父の#ご当地グルメ、名物 わらじかつ丼と名産品 しゃくし菜漬けです🥢
(みそ汁も付いています)
大体 “かつ丼” と聞くと卵で綴じて···というイメージがあるかと思いますが、わらじかつ丼は卵で綴じずにタレを絡めています。
また、豚カツは薄めで “わらじ” のような大きさになっています。
まさに秩父名物の一つです✏️
因みに今回は、わらじかつ4枚盛りにしゃくし菜漬け単品をプラスしました。
みそ汁と共に小皿でしゃくし菜漬けも付いているのですが、初めて食べみたら病み付きになったので、単品も追加した運びです ( ・∀・)✨✨
わらじかつ丼をたらふく食べた後は、秩父鉄道に揺られて長瀞(ながとろ)へ行ってみます🚃
···すみません。
これ以上記すと長くなりそうですので、残りは次々回に投稿致します✏️
ということで、今回はこの辺りで失礼します。
“note” や “Twitter” のフォロー、YouTubeのチャンネル登録につきましては、お気軽にどうぞ😆👍️➰
何れもアカウント名は···
“レールスター・けんたろう” です。
それでは、またお会いしましょう‼️