あれから11回目の春が来た。
『「がんばれ」の次は「遊びに来たよ」のひと言が、東北の力になると思いました。』
【大人の休日俱楽部/東日本旅客鉄道】ポスター 2014年 コピーライター:山口広輝(ジェイアール東日本企画)
毎日読みたい365日の広告コピーという本の3月11日のページにあったコピーだ。
2011年3月11日、東日本大震災が起きた日。
あの頃は小学生。インフルエンザにかかっていて、学校を休んでいた。
テレビで金八先生がやっていたので、それを見ていた。
突然大きな揺れがきた。
なんでもない日常が一瞬にして無くなってしまった。
同級生は集団下校で帰ってきた。
近所のお姉さん、お母さんに電話をかけるも目の前で携帯が鳴っている。携帯電話を家に忘れていたのだ。
テレビは様々なところから被害状況を伝えていた。
液状化でボコボコの地面、倒れた棚。
訳が分からなかった。電車は止まり、沢山の帰宅困難者が出た。
あれから11回目の春が来た。
震災後すぐの番組で果てない空を歌った嵐は20周年を迎え、沢山の感謝を伝えて活動休止に入った。
あの時小学生だった自分は、大学を卒業した。
いつかまた東北に行きたい。そう思っていたら感染症が猛威を振るっている。
家族で行ったアクアマリンふくしま、TOKIOの活躍やDASH島で知った沢山の食べ物・場所、大学の先生の地元だという会津若松。朝ドラあまちゃんで知った北三陸、朝ドラおかえりモネの主人公モネの地元気仙沼・青春を過ごした登米。
実際に足を運んで、色んなものを自分の目で見てみたい。
そして出来たら、写真に残したい。色んな人に今はこんな風になってるよー!って知ってほしい。
そんなことを考えたコピーでした。ではまた。
いいなと思ったら応援しよう!
よろしければサポートお願いします!いただいたサポートは本の購入費用として大切に使わせていただきます。