![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86684206/rectangle_large_type_2_1dd6cf0d048584d1c6a0677fd50c4662.png?width=1200)
PC、iPhone、タブレットは今では自分の相棒
どうもお久しぶりです。
今でも忙しくて、なかなかブログが更新できない状況が続いてます。
が、今日は久々の投稿となります。
前回のブログの続きを書こうかなと思いましたが、先に執筆したいネタができてしまったため、本日はタイトルの通りのお話をさせていただきます。
さて自分が所持してる主なデジタル機器は
iPhone SE(第二世代)
Chromebook ideapad duet(2020年)
iPad Pro11インチ(第二世代)
iMac27インチ(2020年モデル)
MacBook Air(M1モデル)
Fire HD タブレット8
Apple Watch SE(第一世代)
です。
また、詳細は書けませんが仕事ではWindows PCを使っています。
2年前に政府から支給していただいた10万円で Chromebookを購入し、その後Appleにハマりました。
(詳細は下記の過去のブログより)
これらを貧乏人の自分が多くのお金を出して購入したため、興味が湧いてきたのと、使いこなさないと金がもったいないと思って書籍、SNS,ブログ、YouTubeなどからたくさん情報を集めて、使い方を勉強しました。
流石にそれらでお金儲けができるほどの知識は身につけてなく、まだまだ上級者への道がまだまだ遠いと感じる自分ですが、自分の買ったデバイスのおかげで今まで何の取り柄もない馬鹿で冴えない介護職員でもできることがあったんだと、教えてくれました。
自分はPCとタブレット、アプリを使いこなすことに向いていたんだと40代になって気づけました。(詳細は下記の過去のブログより)
それに気づかせてくれたから、自分が持ってるデバイスには感謝でいっぱいです。
また、今では自分が持ってるデバイスは自分のかけがえのない相棒です。
相棒ですから、iPhoneだけでなく、MacBookとiPadをほぼいつも持ち歩いています。
こうやって毎日持ち歩いてるから、何だか愛着が湧いて長く使おうとも思ってます。
貧乏な介護職員で頻繁に買い換えるお金がないのも理由の一つですが、それ以上にお世話になった相棒は古くなったとか、最新機種が発売されたとかの理由でいとも簡単に買い換えるのは惜しいです。
心配なのはバッテリーの劣化ですが、幸い、バッテリ持ちが悪くなったら有償でもバッテリー交換が行えるため、今後はバッテリーを交換しながらでも10年は使うつもりでいます。
だから、自分が持ってるデバイスには、
「これからもよろしくお願いします」
と伝えたいです。