【自宅トレーニングのメリット・デメリット】
こんにちは。今回は、自宅トレーニングを3ヶ月以上続けた自分が感じた自宅トレのメリット・デメリットについて話していきたいと思います。
【4つのメリット】
1,ジムに行くまでの時間がかからない 。
当然ですが、自宅トレーニングの場合、移動に時間はかかりません。
また、これに会費や交通費、金銭的負担も大きいでしょう。
自宅トレーニングは「時間」と「お金」を有効に活用することができます。
2,ひと目を気にしない。
自宅なので誰にも見られる事はありません。その為、初心者方は周りを気にする事なくトレーニングに集中することが出来ます。
3,自分の好きなタイミングで好きな時間に好きな場所を鍛えられる。
自宅でのトレーニングなら、使用したい器具の順番を待つ必要もなければ、次に器具を使う人のことを気する必要もありません。自分の好きなタイミングで好きなだけトレーニングできます。
4,好きな服装でトレーニングできる。
ジムで上裸…怒られます。しかし、自宅なら全裸でもいいんです。好きな服装でトレーニングできるのは、自宅しかない!(私は、毎日マイプロきてましたけど…笑)
【3つのデメリット】
1,常に1人
常に1人でトレーニングをやるという事は、誰にも見られていないという事つまり、いつでもサボる事ができます。ジムに通ってしまえば周りの人はみんなトレーニングをしているのでやらなきゃいけないという雰囲気がありますが自宅トレーニングはそうはなりません。
2,ジムに通いたくなる
めちゃくちゃジムに通いたくなります!!自宅トレーニング開始して3週間目辺りからジムに通いたいって気持ちに変わります。やはり、筋トレが楽しいと思う様になってからは更にいい環境を求めてしまう様です。
3,ジムに比べて効率が悪い
ハッキリ言って近くにジムがあるならジムに通いましょう。ジムに通う方が圧倒的に効率よく鍛える事ができます。自宅トレーニングでは使える器具に限りがありますがジムは、器具が充実しています。その為、自宅トレーニングよりもより効率よく理想の体に近づく事ができます。