
人と組織にがっつり向き合った、2023活動まとめ
振り返りがてら2023年どんなことがあったか、どんなことをしていたかまとめました!
子育て
・長男はフリーマーケットで手縫いのオリジナルぬいぐるみを販売したり、引き続きクリエイター活動を楽しそうにやってました。
小4長男のオリジナルぬいぐるみシリーズ「くーま」がキーホルダーになった!(長男が自分でフェルトで手縫いしてます)フリーマーケットで売るそうです。suzuriとLINEスタンプへの導線もばっちりつくってた。笑 pic.twitter.com/oTqPGP3u83
— みたむらさやか (@rai527) October 25, 2023
・4月から長男が週4でフリースクールに通うようになりお弁当づくりと送迎にへろへろでしたが、いつくかの段階をへて秋頃からひとりで片道40分ほど電車通学するようになって、1年ほどの送迎生活が終了。成長を感じた1年。
・次男は4月から認可保育園に転園。仕事的にも繁忙期な中、フルタイムで働きながらのなれ保育がたいへんだったり、毎日行きたくないと泣く次男のケアでほんと記憶がない4月5月…。
転園から1週間、3歳次男今日は「おっきい保育園(←新しい園)のおやついっぱいたべる!」と言っていて、新しい環境にちょっとづつなれてきてるんだなぁと思う。大人もがんばろ。
— みたむらさやか (@rai527) April 11, 2023
・6月には長男がLINEスタンプを販売!10月には第二弾のLINEスタンプも販売スタート。
小4長男が「LINEスタンプつくりたい!」から1時間でスタンプを考えて絵を描いて、無事に承認されて販売スタートしました!個人的に「どういういみ?」が長男っぽくてお気に入りです。https://t.co/fJeiS3ZfsM pic.twitter.com/LoRy64d8Lb
— みたむらさやか (@rai527) June 7, 2023
仕事
・組織の人数も増えてきて、オンラインでの100-150人規模のワークショップの企画~ワークショップデザイン~ファシリテーションをやり続ける中でだいぶ鍛えられてきた。
100人強のオンラインワークショップの準備で制約的にgoogleスライドで人数分のワークシートを個別に用意する必要があり、えいやっと勉強ついでにスライドを複製して氏名入のファイル名に変更するGASを書いた!手作業だったら想定3時間くらいの時間捻出に成功した…!
— みたむらさやか (@rai527) April 12, 2023
エンジニア/デザイナー組織ができた2年前から所属してくれてるスタッフが、最近入社してはじめて部門の全体会に参加する人たちに「全体会は組織の雰囲気を感じられて楽しい会」と説明してくれてて、そんな会をつくりたいなと思って運営し続けてるから伝わっててうれしいなぁとしみじみ。
— みたむらさやか (@rai527) April 24, 2023
・仕事では2年間自由研究的に探究していた「ちがいを活かす組織」について、コミュニケーションのガイドラインをつくるプロジェクトにつながっていってアウトプットできたことは大きかった。
この1年「ちがいを活かす組織」というお題についてずっと考えていて、その中でもっていた仮説のいくつかが言語化され実践されていて、とてもワクワクした。まだしっくりきてなくてもアウトプットして色んな人にフィードバックもらっていこうかなーと思わされた。
— みたむらさやか (@rai527) August 1, 2022
・社内ラジオのリニューアルプロジェクトは、編集者としてコンテンツに向き合ってきた経験がよい形で活かせてよかった。
LITALICOアドベントカレンダー、今年は社内ラジオのリニューアルプロジェクトについて書きました。目的に立ち戻って組織の課題と狙う効果を議論し直すというのはベタだけど大切で、その議論自体にもすごく意味があったなーと振り返って思いますhttps://t.co/BNTbgmHnP7
— みたむらさやか (@rai527) December 5, 2023
・データを扱うことが増えて考えたり学んだり手を動かしてみたり。これは今年引き続き実践しながらもうすこし探究していきたい。
組織内でやっているサーベイの分析に悩んでまとめ読み。実務でやりたいことがあると学習効率あがる。 pic.twitter.com/GFkt1LyLDz
— みたむらさやか (@rai527) December 28, 2023
・長男のフリースクール送迎もあって仕事と子育ての両立に頭を抱えつつ、仕事の手応えも感じられるようになってきたHRチーム立ち上げ3年目でした!
個人的なこと
・2022年の秋から受講していた組織開発論、無事に修了!
・「推し活ラジオ」というコンセプトでスペースで定期的におしゃべり
明日の朝は、人と組織が関心テーマの仲間であり同僚でもある @diveormosh @shumpeioe と3人でおしゃべりしまーす!前回ラジオでパラドックス思考の話になったとたんスピーカーになって熱く語ってくれた大井くんの最近の推しの話きけるの楽しみ。#学びの推し活 pic.twitter.com/z3ZF2p5CvS
— みたむらさやか (@rai527) March 27, 2023
・走ることが好きになった長男と一緒に大会に出よう!とエントリして大会デビュー。前半は週2-3回走れるようになったり、たくさん走った1年でした。
雪がちらつく中、仕事前に小3長男と1キロ走る。顔は寒いけど体はぽかぽか。
— みたむらさやか (@rai527) January 23, 2023
小3長男と親子ランに出場。長男は初めての大会だったけど無事に完走!気持ちのよい天気でラン日和でした。 pic.twitter.com/6pFHWQ3Tsn
— みたむらさやか (@rai527) February 5, 2023
週末は長男とランフェス参加。長男は1.5キロ、わたしは3キロ、無事に完走!長男は初めての1人エントリで、スタート前めちゃくちゃ固い表情だったけど、走り切ってまたひとつ自信になったようでたくましい限り。 pic.twitter.com/dvEpcnD17s
— みたむらさやか (@rai527) March 13, 2023
・一昨年のぎっくり腰からはじまり、定期的に体調崩して寝込んだり動けなくなったりして生活習慣や働き方、セルフケアを見直した時期でもありました。
・そんな中で、趣味である読書はケア的な意味合いが強くなって、本を読むことが大切な時間になりました。
家庭も仕事もなかなかハードモードで、なんとかギリギリ乗り切ったみたいな1年でした!
今年は健康第一にもうすこし暮らしにも仕事にもよゆうをつくりながら、新しいことをやっていけるといいなと思います。
いいなと思ったら応援しよう!
