見出し画像

103万円の壁について解説

こんにちは。
今ニュースで所得税の課税ラインが103万円から178万円引き上げられるということが話題となっています。
今回は103万円の壁について解説していきます。

103万円の壁とは?

「 103万円の壁」は、日本の所得税の非課税限度額を指します。これは、年間の所得が103万円以下であれば所得税が課税されないという基準です。これが重要視されるのは、主に扶養控除や配偶者控除に影響するためです。

103万円の壁の仕組み

✅所得税の非課税:給与所得が年間103万円以下であれば、所得税は発生しません。これは、給与所得控除(55万円)と基礎控除(48万円)の合計額が103万円になるためです。

✅扶養控除・配偶者控除:給与所得が103万円以下であると、扶養者が控除を受けることができます。例えば、配偶者控除を利用する場合、配偶者の収入が103万円以下であれば、所得税の控除が受けられるため、世帯全体の税負担が軽減されます。

✅社会保険の加入基準:ただし、社会保険(健康保険や厚生年金)の加入基準には「106万円の壁」や「130万円の壁」があり、103万円を超えてもその額によっては扶養に入ったままになるケースもあります。

⚠️注意点
収入が増えると、103万円の壁を超えた場合に所得税が発生するだけでなく、配偶者控除や社会保険の扶養基準などにも影響を与える可能性があるため、慎重に計算する必要があります。

まとめ

103万円が178万円まで非課税となるとフルで働くことが出来ないパートやアルバイトの方は、働く時間を増やすことができるので助かりますね。
最後まで読んで頂きありがとうございました😊

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集