![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88444634/rectangle_large_type_2_9cf369bde9175504f7600da1614c4992.jpg?width=1200)
#️⃣0️⃣5️⃣AVIREXのB-3 🛩 Jacket編 ラグハウスの仕事はレスキューだ、古着の大海原🌊からレアアイテムを救助する!
![画像1](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88259794/picture_pc_4262c5cede09eada418eb7e7f8b3d2fb.jpg?width=1200)
🚒ラグハウスの仕事はレスキューだ🚒
皆さんこんにちは、ラグマスター(ラグハウスの親方)のPikaichiです。ラグハウスとは古着のリサイクル工場の事です。常日頃より、古着のリサイクルや回収にご協力下さり有り難うございます!!
ラグハウスの大事な任務の一つは、廃棄された古着の山の中から貴重なアイテムをレスキュー(救出)してあげる事だ。この任務、言葉で表すのは簡単ですが、実際は大海原🌊の中から漂流者一人を発見するような大変なタスクなんです!
![](https://assets.st-note.com/img/1676572651734-JHNSJIZh7p.jpg?width=1200)
上の画像は不要になって古着のリサイクルに出された衣類の山です。以前の所有者にとっては要らなくなった只の古着なんですが、コレクターやマニアックな人にとっては垂涎物のレアアイテムなども紛れ込んでいる訳です。
そんなビンテージ品やレアアイテムを、古着の大海原からレスキュー(救出)してあげる事もラグハウスの大事な仕事の一つなのです。
そして今回レスキューしたのは、米国製のアビレックスB-3フライトジャケットです!
![](https://assets.st-note.com/img/1678394784005-vW13leoYxb.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1678342260043-kDWHlVd6iy.jpg?width=1200)
🛫B‐3フライトジャケットとは🛬
ちなみに、B-3は1934年 に誕生した類稀なる防寒性を持つ傑作フライトジャケットです。
主に米陸軍航空隊の爆撃機搭乗員たちが愛用した”ボマージャケット”の代表格としても知られるB-3は、ヘビーゾーン(摂氏−30〜−10度の寒冷地用)フライトジャケットとして開発され、当時 最も優れた防寒素材の一つであった羊の毛皮を使用した「シープシアリング」という新たな概念を取り入れた画期的なモデルでした。
![画像2](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88259891/picture_pc_f1015a171d40d25f338345b04335267b.jpg?width=1200)
✈AVIREXとは
![](https://assets.st-note.com/img/1694545275552-MR7hPWBcAZ.png)
「アヴィレックス(AVIREX)」はアメリカのミリタリーウェアブランド。1975年にジェフ・クライマン(Jeff Clyman)によって設立された。
1986年より上野商会が輸入総代理店契約を締結し、日本でアヴィレックスを展開している。
![](https://assets.st-note.com/img/1696149675487-VNUIQJSIYi.jpg?width=1200)
ラグハウスとは
ラグハウスとは古着のリサイクル工場の事で、和名は襤褸屋(ぼろや)です。ラグハウスでは、回収された古着を主に次の3種類の用途に選別しています。
①ウエスの原料(工業用の雑巾)
②反毛の原料(フェルトの原料)
③中古衣料(国内国外向け古着)
このブログをお読み頂く上での注意点
私のブログや記事の中では、古着や古布、古繊維の事を総称で古着と表記したり、またリサイクルやリユースの事を総称でリサイクルと表記している事が有りますのでご注意下さい。そして、その古着をリサイクルする業者の事を、ラグハウス(Rag House)あるいはボロ屋と表記しています。ラグハウスの業界用語で、選別前の古布の事を込ボロ(こみぼろ)と呼ぶので、こちらもそう表記する事が有ります。
また、古着のリサイクルについてのご意見や疑問、ご質問などが有りましたら、コメント欄より是非お寄せください。丁寧に分かりやすく返答させて頂きます。
過去記事ヒルトンのボーリングシャツ編はこちらから
▼RagHouseTVのYouTube動画はこちらから!
★フェイスブックで【古着とSDGs】と言う、古着のリサイクルを考えるコミュニティーを運営しています。古着やSDGsに興味のある方は、是非ご参加ください。
![](https://assets.st-note.com/img/1681375301710-jLgHNAtQuW.jpg?width=1200)
▼古着とSDGsのホームページはこちらから!
いいなと思ったら応援しよう!
![ラグマスターPikaichi](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107956202/profile_efd8ece4a14f28ea2c1dc010f76ab6e8.jpg?width=600&crop=1:1,smart)