![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91579240/rectangle_large_type_2_882b4722d9562334671b1b2871737162.png?width=1200)
京都最強のパワースポット、鞍馬山から貴船まで紅葉登山!
紅葉真っ盛りということで、先週の金剛山に続いて、京都の鞍馬山から貴船まで登山するというコースに行ってきました。
京阪電車と叡山電鉄を乗り継いで鞍馬駅へ。
![](https://assets.st-note.com/img/1668812275164-IYE3xlAOBv.jpg?width=1200)
いきなりどでかい天狗がお迎えしてくれます。
これだけでパワーをもらえた感じになります。
ここから鞍馬寺から京の北の奥座敷、貴船までの古道を歩きます。
![](https://assets.st-note.com/img/1668812517464-MI2Pz4W1hy.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1668812556952-Q5lRw09YAv.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1668812648488-VRU43j1BnE.jpg?width=1200)
結構勾配がきついコースではありますが、見所満載なので全然疲れません。
![](https://assets.st-note.com/img/1668812731371-7VdG161gpP.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1668812747749-3sHBn3ffaW.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1668812804314-ngmJTlL25B.jpg?width=1200)
貴船に向かって下山します。ひたすら下りでした。
貴船から鞍馬山に行く逆コースだとひたすら登りなのできついと思います。
やはり鞍馬山から貴船に向かった方が楽しめます。
![](https://assets.st-note.com/img/1668812872109-zriIwwwhjx.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1668812961259-h1RBQlGe7T.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1668813000636-u2sgBVMzVr.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1668813026437-YGs9EVwKTW.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1668813057715-2eoV8ZQfgS.jpg?width=1200)
こちらでお茶しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1668813083445-4z35vy2gsz.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1668813115424-CjhsxWIsM3.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1668813132485-fPiKbFNKzR.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1668813154569-V9E3eKbLY6.jpg?width=1200)
貴船口駅まではバスも出ていますが、登山に来たので歩きました。
叡山電鉄で二ノ瀬駅と市原駅の間にもみじのトンネルがあります。
![](https://assets.st-note.com/img/1668813376723-APm7XvDmyX.jpg?width=1200)
そのもみじのトンネルを通過しているところを動画で撮影できました。
さすが「もみじのトンネル」と名前がついてるだけあって本当にもみじのトンネルのようでした。
金剛山や大文字山と比べると登山と言うよりはハイキングというかそんなに大変なコースではありませんでしたが、見所満載で、紅葉も綺麗で、美味しいものも食べられて子連れに最高のコースかもしれません。(今回は子供は野球で一緒に行っていませんが)。
今回は筋肉痛にはなりそうにありません(^▽^)