「ラジオ」とスマホとSNS。

ラジオ同好会はスマホを持って居ないので、親のスマホや家のパソコンを使って普段SNSを使ったりメールを書いたりしています。朝までに充電100にして定位置に戻すルールはある。

学校で会うし、家電で連絡を取れるし、いつも待ち合わせ場所にはクソメンらしく10分前に到着。「ごめん、遅れそう」なんて言う連絡を取り合う事がありません。面白い事があったら次の日に伝えるのが楽しみ過ぎて寝れません。ラジオ同好会ノートも活用してます。同級生にはバカにされますが、自分的にはスマホと言うよりradikoへの憧れの方が強いです。

SNSは、遠い存在のタレントと触れ合う事ができる可能性がある。最初、めちゃくちゃ興奮しました。でも、色々見てるうちに、SNSは気軽にできるけど、気軽すぎるとダメだ。と一瞬、考えたりもしました。

ラジオ同好会のTwitterでは、いつのまにか800人を超える人にフォローしていただきました。ほとんどがラジオのリスナーの方だと思います。コメントもRTも何もかも有難うございます。全校生徒より多い人数の人に発信していると思うと全身キュッとなります。

僕達がフォロバしてないのは、よく名前を聴くラジオのリスナーさんも沢山居るし、絶対にタイムラインが気になってしまうのが分かってたからです。依存する!ハッシュタグ検索もリアルタイムではあまり見てませんし、ラジオを聴きながらツイートもあまりしません。これも、同じ理由です。でも、ラジオとTwitterが連動して盛り上がってるの好きです。

細かく言うと、基本5人共、真面目な性格なので全員に返信しないと…とか、この人に「お誕生日おめでとうございます」って言うと、あの人にも言わないと…などなど。ラジオ同好会はSNS疲れするに決まってる!じゃあ最初から疲れないように使おう。情報収集に使おう。もう5人で1個のアカウントでイイ!となり、今の感じになりました。正解だったと思います。

SNS・ネットも無限に楽しい。でも使い方だな!と思いました。

中学を卒業したらスマホを持つかもしれません。ツイッターもどうなるかわかりません。でも、不便な事を楽しむ事を忘れないように。うまく使っていけたらいいなと思います。スマホを持つ前にSNSデビューをしちゃいましたが、いい経験になってると思います。

皆さん、これからも宜しくお願いします。

いいなと思ったら応援しよう!

ラジオ同好会
サポートはラジオ同好会の活動費として、使わせていただきます。