![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91369777/rectangle_large_type_2_c2cb771e5aae1980a519ceaf34c23490.png?width=1200)
【ふりかえり】スペースラジオポトフ「11月のやきいもが割れた鏡にうつる」【終了しました】
![](https://assets.st-note.com/img/1668657771502-spBa40naEa.png?width=1200)
なになに
どうもラジオポトフの者です。来る11月18日金曜の夜、ツイッターの生放送機能「スペース」を使った月イチおしゃべり「スペースラジオポトフ」(SRP)の第6回目を行います。われわれに喋らせたいテーマ、質問、かっこいいタトゥーを送ってのコーナーへの投稿などお待ちしています。
【参加者】
今田健太郎(いまだ・けんたろう)
高澤聡美(たかざわ・さとみ)
鳥原弓里江(とりはら・ゆりえ)
テーマ0. インボイス
肩慣らし的なとりあえずの雑談テーマはことしの流行語にもノミネートされたインボイス制度。話題を提供した鳥原さんはすでに税理士登録待ちの、つまり税金の専門家だが、正式に税理士登録される直前であるからこそ税務相談的なトークはできない(税理士法に触れる)のでだんまり。だったらなんでその話題を提供したのか。高澤は高澤で税理士法とは関係なくふつうに知識がなくだんまり。結果、今田がたまたま目にした「アニメ業界がインボイス制度でまじピンチらしい」というぼんやりトークをする羽目に。なんとかなってほしい。
テーマ1. 鳥原さんも川柳を
ことしの夏以降にラジオポトフの両名がたしなみはじめた575の短詩型文芸「現代川柳」に鳥原さんを誘い(いざない)、とりあえず首を縦に振らせました。あとはこちらのものです。
テーマ2. 「茄子」で連作を
前テーマで鳥原さんから「わたしは現代川柳をやります」という言質をとったのち、間髪いれず、ことしの年末を目指して発行を準備しているネットプリント「ラジオポトフ2022」への参加の確約をとりつけました。掲載予定の川柳連作「茄子」に参加してもらいます。今田が7句、高澤が7句、鳥原さんが700句という若干の個人差のあるノルマですが、実際は3名とも7句程度に落ち着くのではと思います。
テーマ3. 生で「かっこいいタトゥーのコーナー」
ラジオポトフ本編でも好評をいただいている「リスナーのみなさんから《かっこいいタトゥー》のアイデアを送っていただき、それを通じて《かっこいいとはなにか》を考察する投稿コーナー」を今月も出演者の自前投稿のみでお送りしました。
録音あります
だいたい30日は残るらしい録音です。前半と後半にわかれています。
11月のスペース #ラジオポトフ の録音、1/2。
— ラジオポトフ(月・水・金・土に最新話!) (@radio_potofu) November 18, 2022
3分00秒あたりからスタート。
呪詛「エビカルビ」で謎終了。
・流行語「インボイス」
・鳥原さんも現代川柳をやります
・お題「茄子」で12/1までに
・なんでもクリエイティブ
・エビカルビ?@1mada @satom_zawa @toriy2010https://t.co/teLTJmHM22
11月のスペース #ラジオポトフ の録音、2/2です。
— ラジオポトフ(月・水・金・土に最新話!) (@radio_potofu) November 19, 2022
2分40秒あたりからスタート。
・ド真面目へんてこ川柳?
・言葉の海に浮かぶ茄子
・そでに柿の種がついた日常
・言葉の鏡にうつるもの
・かっこいいタトゥーのコーナー
・↑も、短詩型の味@1mada @satom_zawa @toriy2010https://t.co/Nav3uvma6F