
「5年手帳」が気になるので始めますの宣言
※この記事にはプロモーションが含まれています
5年手帳が突然気になって仕方ないのです。
おかげで昨日からいろんなnoterさんの
5年手帳記事をお散歩し、スキ押して歩いてます。
5年手帳記事挙げていらっしゃる方、
このアイコンの女が出没しませんでしたか?笑
なぜ急に気になったかというと、
ほぼ日の5年手帳を見かけたから。
正確に言うと、
5年手帳の手帳カバーを見たから。
「かわえぇな・・・。」
そんな物欲からの興味で、いろんな方の5年手帳記事を読んでいたら、
「5年手帳は2年目から楽しくなる」
と言う言葉を発見。
確かに。
そこで、昔の手帳を引っ張り出してきて、一瞬だけやっていた一言日記を読んだら、面白い!
すっごいネガティブなの・笑
「何かしたいのに、
何をしたらいいのか分からない。
自分は何もできない人間だ・・・」
と呟いてました。
何日も。
まさか数年後、
手帳作家です!とか言い出して、
インスタやったりスレッズ投稿したり、
個人的なことをnoteに書いたりするなんて、
この時の自分は思ってもいなかったでしょう。
成長したじゃないか、私!!
何ができているかは分からないけど、
何がしたいかは分かったよ!
と言うことで、未来の私のために今の自分を書き記そうかなと思います。(前向きな一言はつまらんかったけどー)
・早速5年手帳を発注したよ!
今朝方、それなりに悩んだ5年手帳をポチッといきました。
そう、ほぼ日じゃないっていうね!
なぜほぼ日の5年手帳にしなかったかというと、
カバーには一目惚れしたけど中身のプレッシャーが大きかった。
ほぼ日の5年手帳って、日記の横にフリーページがあるんですよ。
それって・・・どの年に書けばいいの?1年目?5年目?となりまして。
「そんなの好きにすればいいんだよ」とほぼ日の方からは言われそうですが、空白恐怖症の私としては、使い道の想像ができないフリーページは怖いんです。
と言うことで、書いてもいないうちから続かない予感がするので、諦めました。(高いしね)
・他に候補に上がった手帳たち
私、高橋手帳の紙質が好きなので、こちらの5年日記も候補に。
ただね・・・Wish Listとかあるんですよ。「えっ!?このWishListっていつのWish書くの??」と、まぁ、懲りずに「これっていつの時点で書くの問題」に陥りそうだったので見送り。
大好きなミドリさんからもすごい素敵な5年日記がありました!
高級感があって素敵♡ でも高級感がゆえにブックケース付きでして。
毎日書くものにブックケースは、め、めんどい・・・。(入れなきゃいいんだけど)と言うことで見送り。
とあれやこれや悩んで、TOPにある東洋図書出版の5年日記に決定しました。
もう1月も後半で完全スタートに失敗してますが、
先は長い!5年後で考えたら1ヶ月なんてね。
と言うことで、届くのが楽しみです!