引越しと出産を機に、服の断捨離をしよう
ついに、パートナーが服を減らす、捨てると自ら言いました!めでたい!
以前も書いたが、私のパートナーは服が多い。気に入った服は、家に似たようなのあるなとか、手持ちのこの服と合いそうだなとかは考えず、とりあえず買うタイプ。そのため、似たような紺または青のTシャツとポロシャツとパーカーとセーターがたくさんある。
出かける前は「この服(コーディネイト)変?」と必ず聞いてくる。大体紺色のトップスとジーンズなので「無難だけどおしゃれではない」と答える。回答に不満そうなので「チノパンとかないの?」「ほかの色はないの?」と聞くが、ない。服持ちのわりにバリエーションは少ないのだ。
また、スポーツマンなので運動用のTシャツやズボン、靴下、シャカシャカした上着やフリース類も多い。ある程度は仕方ないと思うが、毎日運動しているわけではないのでもっと減らせるし、さすがに学生時代の思い出のユニフォームは捨ててもいいと思う。
そしてサラリーマンなので、Yシャツやスーツもそこそこある。Yシャツに関しては毎日着るわけでもないので5枚あれば十分なのでは?と思うが、15枚くらいはあるだろうか。
さらに言うと、トランクやIKEAの袋の中にしまわれ、ワードローブに組み込まれないまま忘れ去られている服も結構ある。
愚痴を連ねたが、先日引っ越しを完了させ、私の予想通り彼の服は3つあるクローゼットのうち2つを使っても収まらなかった。
引っ越し作業で腰を痛めてしまった私はここ数日実家で療養しており、その間彼なりに片づけを頑張ってくれたみたいだが、ついに「服が多すぎるから捨てる」と電話で宣言してきた。うんうん、それが良いと思うよ(嬉し泣)
かく言う私ももう少し断捨離しようと思っている。これから母になるので授乳のしやすさや動きやすさ、年齢的に似合うものを厳選していく予定だ。
幸い、引っ越し先のすぐ近くに買取をやってくれる古着屋がある。二束三文にしかならないだろうが、捨てるよりはましと思い、二人で持ち込んでみたい。