![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/30818776/rectangle_large_type_2_ac682e3907b9a370f8f089c0d5e77a9e.jpeg?width=1200)
#2週間で心身リセット部 私の記録②
前回7号食でのデトックスの半分の記録を書きました。
今回は残りの一週間について記録に残します。
前半は身体の変化にご注目♬でしたが、後半は気の緩みや慣れなどメンタル面が気になる感じ。
では、行ってみましょう。
8日目(7月13日)
セミナーへ。
外出していると、時間があっという間。
みんながおやつを食べる中、華麗にスルー。
9日目(7月14日)
お仕事でスタバへ。
何を飲むか迷って、ゆずシトラスティーを飲みました。
久しぶりの味のしっかりした飲み物。
それはそれはおいしかったです(`;ω;´)
脚のむくみがひどく、帰宅後着圧ソックスを履く。
10日目(7月15日)
制限された食事最後の日。
このままいつまでも玄米だけでもイケるんじゃね?
とまで思う。
今日もなかなかの脚のむくみ。
11日目(7月16日)
木曜日は定休日としているので、夫であるマスターと外食に行くのが常となっていました。
私の都合で行けないので、先週同様スーパーでお寿司を買ってきました。
回復食初日、具のないお味噌汁説と少々の野菜の具はOK説があるとのことで…
そりゃーもちろん野菜食べるっしょ!だって、目の前でお寿司食べてる人いるんだよ!?
と、食べたら…進む進む。
今まで玄米でしっかり咀嚼してきたのに、あまり噛まずにどんどん喉に流れていきます(´・ω・`)
あー食べ過ぎた(^_^;)
12日目(7月17日)
昨日の野菜の食べ過ぎでお腹が空きません。
空くまで待ってみよう…待ってみよう…待って…
結局夕飯時に軽い空腹を感じたので帳尻合わせってことで玄米だけ食べました(^_^;)
イカンイカン。
13日目(7月18日)
週末、お昼も家族の分のご飯を作りますが、軽く玄米。
夜は家族の分のうどんから野菜を取り分けました。
なんだか離乳食みたいw
マチコさんから教わったインドのスパイスを使った炒めものを作ってみる。
おいしくて食が進む上に消化にも良いようで…夜に空腹を感じ、少しお腹に入れる。
14日目(7月19日)
いよいよこの日で回復食も終了。
お昼は実家で母の作った煮物を超絶咀嚼して、感動しながら食べました。
夜は昨日のスパイスの炒めものと、同じくスパイスを使ったおかゆを作りました。
おいしくて味見が進み、汗だく。
明日から何食べてもイイのかぁ~、どうしよう?と思う。(どうもしないんだけどw)
まとめ・役に立ったもの
【全期間を通して】
私は無洗米の発芽玄米を用意しました。
水を入れて炊くだけだったので、手間に感じることはありませんでした。
おいしいお塩とごまで上手く味変しながら食べました。
梅干しは最後の砦と思ってなるべく使わず。
結局、使わないと残りそうだwと思い解禁w
【初期】
ウィルキンソンの炭酸水(甘いものを食べたい気持ちを紛らわせるのに重宝)
白湯はちょっとなぁ~というときにも役に立ちました。
冷蔵は冷えるので室温で飲んでました。
まとめ・感想
メリット編
◎身体が軽くなった
◎食べ方・食べる量の見直しができた
◎味とニオイに敏感になった
◎毎日筋膜剥がしするくらいバッキバキだった背中が張らない(デトックスによるものなのかは不明)
◎食費が減るw
デメリット編
◎体重が必要以上に落ちて体力も落ちてしまった→これはアーユルヴェーダの風の要素を持っているから体力が落ちやすいようです。なので、全員に当てはまることではありません。
◎心配される(本当に大丈夫なの?食べないと元気でないわよ!的な)→アーユルヴェーダを勉強しているお友達(マチコさん)が経過を見てくれていると説明すると大体の人が安心してくれる
◎自分が食べなくても、家族のご飯を作る必要がある(味見が地味に困る)
◎初期の好転反応がツライ
といったところでしょうか。
大変だけど、やってよかったと心から思います。
ひとりだと心が折れてしまったかもしれません。
FacebookグループやTwitterで体調などを報告したり、励ましあえたからこそ達成できたように思います。
お酒やカフェインを飲まない習慣ができたので、できる限り継続していこうと思っています。
食べ過ぎちゃったら、お腹が空くまで待って玄米だけにして帳尻合わせをしよう…などなど、せっかく苦労して手に入れたダルさのない軽い身体をなるべく維持し続けたいです。
最後に
スペシャルサンクスです。
マチコさん、ありがとう✨
一緒にやる人を募ってくれたこと。
Facebookグループの投稿・コメントへの返信。
素晴らしいリサーチ能力でおすすめ食材をシェアしてくれたり、何の不安もなく過ごすことができました!
しかもスパイス炒めの美味しさまで知れたし😆
今後ともよろしくお願いします💖
いいなと思ったら応援しよう!
![ゆかりん](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100923756/profile_f761a96475b3e919d855773a7cb9fd01.png?width=600&crop=1:1,smart)