自己承認と幸せの連鎖
今日は木曜日でバーの定休日でした。
子どもたちの夏休みが終わって、やっとマスターと二人でランチに行ける♬
ということで前日からどこに行くか決めることにしました。
いつも決めないよね?
前日のお店決めのときに言われました。
場所決め あるある かもしれませんが、
A「どこでも良い」
B「じゃ、中華は?」
A「中華はやだー」
これはある意味まだ良い方。
我慢が常になっている人は
自分の欲求がわからない
のであーる。
何が食べたいのかわからないのです。
私は欲求をひねり出して「重たいもの・お肉」という希望を出しました。
結局マスターの希望の和食になりましたwww
臨時休業の文字
お目当てのお店に行くと「臨時休業」(´・ω・`)
じゃ、どこにしようか?
実は今日はお店に戻らないといけない時間の期限がありました。
2ヶ所、案が出てすぐ場所は決定しました。
そこで気づいたんです。
私がなんで行きたい場所を言わないのか。
言わなかったのか?言えなかったのか?
嫌な空気になるのが怖い
私はたまに笑顔でマスターの地雷を踏みます。
一瞬にして空気が悪くなります。
それが嫌なんですね~。
で、だったら喋らなければ良い♬
みたいな逃げの姿勢になるわけです。
先日、自己承認が入っていないことが発覚してから、毎日勾玉のセルフセラピーをしているので精神的に良い状態だからこそ気づいたのですが、今まで
我がままでいることは嫌われる
みたいな思い込みがあったように感じました。
思ったこと言ったら嫌われる
完全に思い込みの世界なんだけど、陥ってる人いるんじゃないかなぁ。
あえて「我がまま」という表記にしてみました。
「われのまま」ってことですね。
さっきの太字の部分を書き換えると
本当の私でいることは嫌われる
って思い込みがあったってこと。
これはとんでもない自己否定でした。
ステーキのお店へ
結局、地元に昔からあるステーキ宮さんに行きました。
「宮のたれ」というステーキソースがおいしいんです。
貼り付けるツイートにも書いてますが
鉄板でちょっと焦げた野菜が好きなんです。
熱さで煮詰まったソースと絡めて食べたら最高♬
マスターがコーンを残しているようだったので
「ちょうだい」
しました。
https://twitter.com/R_yukari_n/status/1298843826937683968
で、こんなことにw
私とマスターの通常を知っている方ならわかると思いますが…
この写真。
「撮って」
とお願いして撮ってもらいました。
絵面が最高に面白いじゃないですかw
私が一人で食いしん坊状態。
それにつきあってくれるパートナーがいるってありたがいのです。
挙げたらキリがなくて、鉄板の上のコーンや自分のために買ったお菓子を半分くれと言っている私に「どうぞ」とくれたり
日常でも私にダメ出ししなかったり
こうしてめちゃくちゃ肯定してもらってるのに、何を今まで自己否定してきたんだろう…と。
自己承認ってダイジだね
まとめになりますが
自己承認ができている状態になったから、たくさんの気づきがありました。
ひとつ幸せに気づくと、次の幸せに気づいて上機嫌になる。
上機嫌で食べる煮詰まったソースとちょっと焦げたコーンはおいしかったです。
超絶拗らせていた私すらも、こんなに上機嫌になれたのも
勾玉セラピー
のおかげだなぁって思います。
そうそう、だから講師になったんだよね♬
同じように見える世界を変えたい方からのお問い合わせを待ってます( ・`ω・´)
今度は勾玉セラピーの説明をよーーく書いてみることにしよう。
では最後まで読んでくださってありがとうございました💞
いいなと思ったら応援しよう!
![ゆかりん](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100923756/profile_f761a96475b3e919d855773a7cb9fd01.png?width=600&crop=1:1,smart)