不機嫌の対処法
あーーー氣分悪っ!
ってとき、誰にでもあると思います。
そんなとき、どうしてますか?
人によって傾向があるんじゃないかな?と
思うんです。
その状態のまま無理したときが最悪で
そこから不機嫌の波は荒くなり
最終的に人に当たってしまったり
自身が強制終了になってしまったり。
今日はわたしの話を書いてみようと思います。
赤ちゃん期って機嫌が悪くなると母が機嫌を取ってくれていたんじゃないかな?って思います。
その流れのまま
氣分が悪いときはお母さんがどうにかしてくれる
と思っているまま心の成長もしていきます。
イヤイヤ期に入ったときになんでわかってくれないの?
みたいな葛藤を抱えるんじゃないかな。
親の方も最初は物理的に満たしてあげられたけど
どんどん成長してくると親の力だけでは満たしてあげられないことも出てきます。
きょうだいとの関係もそうですよね。
本人が望んだことが100%叶うのか?っていったらそんなわけない。
でも、子のほうの価値観がアップデートされてないと
不機嫌は誰かによって解消してもらえる
のままだと結局葛藤となってしまうんですね。
その結果インナーチャイルドになったりするんだと思うんです。
(かつてのわたしは母はわかってくれない、みたいな寂しい思いがありました)
これって母の方の心がけや声がけが変われば結果も変わるんだろうなぁと書きながら感じています。
さて、不機嫌は母に話して聞いてもらうということを続けて
学生から社会人になったわたし。
家に帰るとグチ言ってました。
そんなノリのまま結婚・出産
夫は同性の母のようにグチを受け止めてはくれません。
夫のグチが子どもの前で出るという始末。
一番最悪なやつです。
そんな生活を続けていくと夫に愛想を尽かされ
どんどん関係が悪くなっていって
これは自分が変わらねば!と集合意識を学び始めたわけですが…
こうして「不機嫌」というキーワードひとつ見ても
自分が精神的に未熟なままだったというのがよくわかります。
今はグチりたくなるような出来事が減ったり
不機嫌も感じきる。
じゃ、今わたしはどうしたいの?
何したいの?
抱えきれないような事案があるときは
意外と…
「身体的な理由」
も関わっていたりします。
寝不足や体調不良では
パフォーマンスが下がるのは目に見えたこと。
寝ろ!
っていう笑
大切なのは「自分がどうしたいのか?」の声をよく聞いてあげること。
この声を聞く習慣をつけること。
ぜひやってみてください。
この声が聞こえづらくなっている人も
未消化の感情を統合していくと聞こえるようになってきます。
自分がわからない!という方は勾玉セラピーを受けてみてください✨️
わたしのインスタ載せておきます。
https://www.instagram.com/yukari_no_hikari/