<Vol.171>個人サロンスタート初日に感じたこと。
先日の記事にも書きましたが、10月10日よりいよいよ念願の「個人サロン(Tomy's room)」がスタートしました。
制度設計→集客→サービス提供までを一貫して行う、自己ビジネスの第一歩です。#嬉し楽しみ
これからおそらく成功や失敗の様々な事例が生まれてくると思いますので、noteにも逐一アップしていきます(成長記録として)。
今後独立や開業を考えている皆さんの支えになれば、とても嬉しいです。
今日は「スタート初日に感じたこと」についてです。
この感情は人生の中で2度と味わえないと思うので、忘れないよう今のうちに記しておきたいと思います。
<スタート初日に感じたこと①>
初日を迎えるにあたり様々な準備をしてきましたが、
こりゃあ、なかなか大変だぞ。。!
と感じたことは、やっぱり「集客問題」です。
どうやって自分の事を知ってもらうか、どうやってお客さんに来てもらうか、、
ここは組織に属している時とは比べものにならないくらいシビアな問題に感じました。
「やりたいことをやりたいようにやる」という言葉はとても素敵な響きに思えますが、誰にも知ってもらえず誰にも役立てなければ「仕事」として成立しません。
大手サロンが行うようなオープンキャンペーン(折り込みチラシやDMなど)は費用が莫大にかかり、個人としては難しいでしょう。
じゃあどうするか、、?
これを考え、即実行していくところに個人ビジネスの面白さがあります。
ひとまず今考えている施策の軸は、
①SNSの活用(インスタ×ツイッター×フェイスブックを少々)
②口コミ制度(Googleformによる来店後アンケートの回収)
③紹介カード
です。
①②を循環させながら全体の認知パイを広げ、満足してくれた人を軸に③を展開する、、
個人には個人の戦い方があることを実証していきたいものです。
ここは成功失敗含め、検証しながら進めていこうと思います。
良い結果が出たら(むしろ悪い結果でも)、随時noteにまとめていこうと思いますのでお楽しみに^^
<スタート初日に感じたこと②>
次に感じたことは(ありきたりに思われるかもしれませんが…)「感謝の気持ち」です。
これはきれいごとを言っているわけでも(印象アップを狙っているわけでもなく)本当に心からそう思いました。
人間は当たり前の日常を送っていると、ありがたみが見えなくなりがちです。
エアコンのありがたみは真夏の外を出歩かないとわかりませんし、食事のありがたみは絶食の経験がないとわかりません。
感謝の気持ちもそれと同じで「一人でやってみよう」と決断した瞬間に、普段受けている周りのサポートを本当にありがたく感じるようになりました。
きっとこの感情は一人でやってみないと絶対にわからないものだったと思います。
これを再認識できただけでも、個人サロンをスタートした甲斐がありました。
今後はますます「感謝の気持ち」をちゃんとみんなに伝えながら成長していこうと思います。
<スタート初日に感じたこと③>
最後は「やりたいことを明確にすること」の大事さです。
やりたいことを明確にしてかつそれを"公言"していると、思わぬところで縁がつながる経験をしました。
ここでいう"公言"とは第三者に言葉として共有(発信)することはもちろん、自分自身の中で明言化しておくこともそうです。
公言して行動するとふとしたきっかけに気付くことができ、出会うべき人に出会え、何気ない会話の中にヒントを見つけることができます。
「あなたは何がやりたいの?」「将来にはどんなビジョンを描いてる?」
そう質問された時にスパッと答えられる自分にしていると、本当に未来は開けてくるんだなぁ…と実感しています。
ぜひ皆さんも未来のための準備を始めてみてください。
==
noteではセラピストに関する内容、個人サロンで得た経験などを随時更新していく予定です。
今後も是非お付き合いいただけると嬉しいです。
では今日も最後までお読みいただきありがとうございました^^
<*施術関連の情報はこちら↓>
<個人サロンのお問い合わせはこちら>
<「面白いじゃん」「参考になった」と感じていただけた方へ>
スキ・オススメ・コメント・シェア等をしていただけると、とても喜びます(ハートマークをポチッと)。ぜひよろしくお願いします!
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?