カラダ研究所_Tomy's Body Lab | 筋肉&解剖学&セラピストコラム

YouTubeにて「カラダ研究所」を運営中(CH登録4.4万人)。 noteでは ・カ…

カラダ研究所_Tomy's Body Lab | 筋肉&解剖学&セラピストコラム

YouTubeにて「カラダ研究所」を運営中(CH登録4.4万人)。 noteでは ・カラダのこと ・施術のこと ・日々の気づき(コラム) を丁寧に発信していきます。

マガジン

記事一覧

【Vol.30】ストレッチにおける筋膜・腱・靭帯の変化

<内容> 【Vol.30】ストレッチにおける筋膜・腱・靭帯の変化 ・9分44秒 ・ストレッチによる筋膜の変化 ・ストレッチによる腱の変化 ・ストレッチによる靭帯の変化 ・各部…

490〜

【Vol.29】筋肉がつながるってどういうこと?

<内容> 【Vol.29】筋肉のつながり:テンセグリティー構造の基礎基本 ・8分42秒 ・身体には張力がある ・テンセグリティー構造とは? ・アナトミートレイン ・効率的な身…

490〜

【Vol.28】ストレッチ効果はいつから現れる?

<内容> 【Vol.28】ストレッチ効果はいつから現れる? ・11分56秒 ・ストレッチ効果はいつまで続く? ・ストレッチ効果を生むにはどのくらい継続が必要? ・成果が出ない…

490〜

【Vol.27】タンパク質の基礎知識

<内容> 【Vol.27】タンパク質の基礎知識 ・17分16秒 ・そもそもタンパク質とは? ・タンパク質の源 ・タンパク質の必要量 ・いつ摂取すべきか ・どう摂取すべきか ・糖質…

490〜

【Vol.26】乳酸の基礎知識:説明方法、メカニズム、身体へのメリット

<内容> 【Vol.26】乳酸の基礎知識:説明方法、メカニズム、身体へのメリット ・17分04秒 ・乳酸が生まれる条件 ・乳酸の特徴 ・乳酸のメリット ・乳酸が溜まると筋肉痛に…

490〜

【Vol.25】トリガーポイント:発生メカニズムと3つの構成パターン

<内容> 【Vol.25】トリガーポイント:発生メカニズムと3つの構成パターン ・11分59秒 ・トリガーポイントの歴史 ・トリガーポイントとは? ・トリガーポイントの発生メ…

490〜

【Vol.24】柔軟性の種類とメカニズム

<内容> 【Vol.24】柔軟性の種類とメカニズム ・12分44秒 ・柔軟性は高いのに筋肉が硬い!? ・柔軟性①=伸びやすさ ・柔軟性②=弾力 ・柔軟性の要因とアプローチ方法 …

490〜

【Vo.23】「背中」のほぐし方:筋肉の構造とアプローチ方法

<内容> 【Vo.23】「背中」のほぐし方:筋肉の構造とアプローチ方法 ・16分03秒 ・背中とは何か ・筋層の理解 ・背中をほぐすための3アプローチ ・アプローチにおける注意…

490〜

【Vol.22】「僧帽筋」のほぐし方:基本の5ポイント&3ライン

<内容> 【Vol.22】「僧帽筋」のほぐし方:基本の5ポイント&3ライン ・16分20秒 ・僧帽筋で狙いたい5点 ・5点の優先順位(ほぐす順番) ・僧帽筋で狙いたい3ライン ・…

490〜

【Vol.21】筋膜をほぐすメカニズム

<内容> 【Vol.21】筋膜をほぐすメカニズム ・15分50秒 ・筋膜とは? ・筋膜の構造 ・平面的なアプローチ ・断面的なアプローチ ・アプローチの使い分け == ご興味のあ…

490〜

【Vol.20】肩甲骨はがしのメカニズム

<内容> 【Vol.20】肩甲骨はがしのメカニズム ・13分01秒 ・肩甲骨とは? ・肩甲骨をはがすとは? ・肩甲骨はがしはなぜ有効なのか ・肩甲骨はがしのデメリット ・上手に…

490〜

【Vol.19】筋肉の仕組み:マトリョーシカ構造、筋節、収縮構造(アクチン&ミオシン)

<内容> 【Vol.19】筋肉の仕組み:マトリョーシカ構造、筋節、収縮構造(アクチン&ミオシン) ・19分23秒 ・筋肉の基礎構造(筋肉、筋束、筋線維etc.) ・筋収縮のメカニ…

490〜

【Vol.18】ストレッチで疲労が取れるメカニズムとは?

<内容> 【Vol.18】ストレッチで疲労が取れるメカニズムとは? ・11分39秒 ・そもそも疲労とは何か ・疲労回復に対する直接的効果(2つ) ・疲労回復に対する間接的効果(…

490〜

【Vol.17】手圧と体重圧は何が違う?

<内容> 【Vol.17】手圧と体重圧は何が違う? ・11分28秒 ・手圧と体重圧の違い ・手圧の特徴 ・体重圧の特徴 ・手圧のデメリット ・体重圧ができるようになると何が良い…

490〜

【Vol.16】身体のケアはどこから始めるべき?

<内容> 【Vol.16】身体のケアはどこから始めるべき? ・12分56秒 ・体はどこからほぐし始めるべきか ・中心→末端のメリット ・中心→末端はどんな時に有効? ・末端→中…

490〜

【Vol.15】ほぐしとストレッチの使い分け

<内容> 【Vol.15】ほぐしとストレッチの使い分け ・13分23秒 ・筋肉の硬さと長さの関係性 ・押す、揉む、伸ばすの優先順位 ・押す、揉むのメリット ・伸ばすのメリット …

490〜

【Vol.30】ストレッチにおける筋膜・腱・靭帯の変化

<内容> 【Vol.30】ストレッチにおける筋膜・腱・靭帯の変化 ・9分44秒 ・ストレッチによる筋膜の変化 ・ストレッチによる腱の変化 ・ストレッチによる靭帯の変化 ・各部位へのアプローチポイント == ご興味のある方はぜひ下記へお進みください↓

¥490〜

【Vol.29】筋肉がつながるってどういうこと?

<内容> 【Vol.29】筋肉のつながり:テンセグリティー構造の基礎基本 ・8分42秒 ・身体には張力がある ・テンセグリティー構造とは? ・アナトミートレイン ・効率的な身体のケアとは? == ご興味のある方はぜひ下記へお進みください↓

¥490〜

【Vol.28】ストレッチ効果はいつから現れる?

<内容> 【Vol.28】ストレッチ効果はいつから現れる? ・11分56秒 ・ストレッチ効果はいつまで続く? ・ストレッチ効果を生むにはどのくらい継続が必要? ・成果が出ない時には必ず共通点がある ・ストレッチ実施の6大チェックポイント ・体を変える上で必要なこと == ご興味のある方はぜひ下記へお進みください↓

¥490〜

【Vol.27】タンパク質の基礎知識

<内容> 【Vol.27】タンパク質の基礎知識 ・17分16秒 ・そもそもタンパク質とは? ・タンパク質の源 ・タンパク質の必要量 ・いつ摂取すべきか ・どう摂取すべきか ・糖質も大事! == ご興味のある方はぜひ下記へお進みください↓

¥490〜

【Vol.26】乳酸の基礎知識:説明方法、メカニズム、身体へのメリット

<内容> 【Vol.26】乳酸の基礎知識:説明方法、メカニズム、身体へのメリット ・17分04秒 ・乳酸が生まれる条件 ・乳酸の特徴 ・乳酸のメリット ・乳酸が溜まると筋肉痛になる!? ・クールダウンをすると乳酸はなくなる!? ・デスクワーク疲労で乳酸は発生する!? == ご興味のある方はぜひ下記へお進みください↓

¥490〜

【Vol.25】トリガーポイント:発生メカニズムと3つの構成パターン

<内容> 【Vol.25】トリガーポイント:発生メカニズムと3つの構成パターン ・11分59秒 ・トリガーポイントの歴史 ・トリガーポイントとは? ・トリガーポイントの発生メカニズム ・トリガーポイントとツボの違い ・特徴的なトリガーポイント(セントラル・サテライト・エンドポイント) == ご興味のある方はぜひ下記へお進みください↓

¥490〜

【Vol.24】柔軟性の種類とメカニズム

<内容> 【Vol.24】柔軟性の種類とメカニズム ・12分44秒 ・柔軟性は高いのに筋肉が硬い!? ・柔軟性①=伸びやすさ ・柔軟性②=弾力 ・柔軟性の要因とアプローチ方法 ・アプローチの使い分け == ご興味のある方はぜひ下記へお進みください↓

¥490〜

【Vo.23】「背中」のほぐし方:筋肉の構造とアプローチ方法

<内容> 【Vo.23】「背中」のほぐし方:筋肉の構造とアプローチ方法 ・16分03秒 ・背中とは何か ・筋層の理解 ・背中をほぐすための3アプローチ ・アプローチにおける注意点 == ご興味のある方はぜひ下記へお進みください↓

¥490〜

【Vol.22】「僧帽筋」のほぐし方:基本の5ポイント&3ライン

<内容> 【Vol.22】「僧帽筋」のほぐし方:基本の5ポイント&3ライン ・16分20秒 ・僧帽筋で狙いたい5点 ・5点の優先順位(ほぐす順番) ・僧帽筋で狙いたい3ライン ・上手なアプローチのコツ == ご興味のある方はぜひ下記へお進みください↓

¥490〜

【Vol.21】筋膜をほぐすメカニズム

<内容> 【Vol.21】筋膜をほぐすメカニズム ・15分50秒 ・筋膜とは? ・筋膜の構造 ・平面的なアプローチ ・断面的なアプローチ ・アプローチの使い分け == ご興味のある方はぜひ下記へお進みください↓

¥490〜

【Vol.20】肩甲骨はがしのメカニズム

<内容> 【Vol.20】肩甲骨はがしのメカニズム ・13分01秒 ・肩甲骨とは? ・肩甲骨をはがすとは? ・肩甲骨はがしはなぜ有効なのか ・肩甲骨はがしのデメリット ・上手に実施するコツ == ご興味のある方はぜひ下記へお進みください↓

¥490〜

【Vol.19】筋肉の仕組み:マトリョーシカ構造、筋節、収縮構造(アクチン&ミオシン)

<内容> 【Vol.19】筋肉の仕組み:マトリョーシカ構造、筋節、収縮構造(アクチン&ミオシン) ・19分23秒 ・筋肉の基礎構造(筋肉、筋束、筋線維etc.) ・筋収縮のメカニズム ・ミオシンの構造 ・アクチンの構造 ・筋肉の構造がわかれば施術アプローチの関連 == ご興味のある方はぜひ下記へお進みください↓

¥490〜

【Vol.18】ストレッチで疲労が取れるメカニズムとは?

<内容> 【Vol.18】ストレッチで疲労が取れるメカニズムとは? ・11分39秒 ・そもそも疲労とは何か ・疲労回復に対する直接的効果(2つ) ・疲労回復に対する間接的効果(2つ) ・ストレッチを疲労回復につなげるコツ === ご興味のある方はぜひ下記へお進みください↓

¥490〜

【Vol.17】手圧と体重圧は何が違う?

<内容> 【Vol.17】手圧と体重圧は何が違う? ・11分28秒 ・手圧と体重圧の違い ・手圧の特徴 ・体重圧の特徴 ・手圧のデメリット ・体重圧ができるようになると何が良いのか ・施術中に気をつけること === ご興味のある方はぜひ下記へお進みください↓

¥490〜

【Vol.16】身体のケアはどこから始めるべき?

<内容> 【Vol.16】身体のケアはどこから始めるべき? ・12分56秒 ・体はどこからほぐし始めるべきか ・中心→末端のメリット ・中心→末端はどんな時に有効? ・末端→中心のメリット ・末端→中心はどんな時に有効? ・文化的背景(東洋と西洋の考え方) === ご興味のある方はぜひ下記へお進みください↓

¥490〜

【Vol.15】ほぐしとストレッチの使い分け

<内容> 【Vol.15】ほぐしとストレッチの使い分け ・13分23秒 ・筋肉の硬さと長さの関係性 ・押す、揉む、伸ばすの優先順位 ・押す、揉むのメリット ・伸ばすのメリット ・押す、揉む、伸ばすの使い分け === ご興味のある方はぜひ下記へお進みください↓

¥490〜