![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/48352045/rectangle_large_type_2_391a83e91a28f7dcadc8a83c9539872e.jpeg?width=1200)
白木蓮
ちょっと前まで真っ白な花を咲かせてましたね。
この花は青空によく映えますが、雨に濡れた姿は格別な美しさがあります。
白木蓮は寒さと暖かさをつなぐ時期に咲くから、冷たい雨や霜や低温で花びらがとても傷みやすいんですよね。
白い花の花びらって、全般に傷みやすいけど、この花は特に繊細で、朝見たら茶色くなってるのも珍しくないですね😢
白木蓮は蓮の花に似てるから「蓮」の字が使われてるんです(花の開き方が似てるってことですよね?)
仏教とも縁が深い花で白木蓮は「天国に咲く蓮の花」って言われているらしく、中国では寺院や宮殿などに植える風習があるらしいんです。
↑ちょっと記憶違いしてるかもしれないので興味のある方は調べてみてくださいませ😅
めっちゃ大きくなるから、うっかり植えると大変よね💦
どこまでも伸びていって天上に届きそうね。
Kyrie