![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159252126/rectangle_large_type_2_9f73431eb8bcefd8e4572011b92923ba.png?width=1200)
Canvaは便利②アニメーションも豊富!
先日Canvaの新機能リリースイベント、Droptoberが行われました。「Droptober(ドロップトーバー)」では、目標を達成し最高の仕事をするのに役立つ数々の新機能を届けるというものです。さらに便利かつオシャレなデザインがたくさん増えたようです。今回は便利な新機能として追加されたアニメーションを動画とともに紹介してみます。
今までにないようなアニメーションを感覚的に使うことができるようにパワーアップしてます。
使い方は現在Canvaのホーム画面ではDroptoberついに開幕というお知らせがあるのでそこの最新のリリースをチェックをタップします。
![](https://assets.st-note.com/img/1729826377-de0ijy2aIbO7vEHmqLgw8nxJ.png?width=1200)
Droptoberで発表された新機能一覧から1クリックアニメーションで課題をカスタマイズをタップします。
![](https://assets.st-note.com/img/1729826389-uS7bP6TG0UlsZpAoFQgnOrmk.png?width=1200)
すると操作説明にしたがって簡単に使い方を教えてくれます。例としてアニメーションのブラシについて詳しく説明してみます。まず今まで通りアニメーションをつけたい画像をタップし、このようなツールバーを表示させます。右にあるアニメートをタップします。
![](https://assets.st-note.com/img/1729826936-RbHNzq5fgWOxe8ySYl0d3J9G.png?width=1200)
するとおすすめアニメーションとしてブラシをはじめ、今回追加された6つのアニメーションが表示されます。ブラシをタップします。するとブラシのアニメーションをつけることができます。
![](https://assets.st-note.com/img/1729827060-wPRGoDrSBbTIqZNAmlWKQJ98.png?width=1200)
今回最初の動画は新機能として追加された6つのアニメーションのみの紹介ですがCanva pro👑であればさらにスタイルを追加できるので自分好みにカスタマイズ(アニメート6種類✕スタイル4種類=24種類)することができます。それにしても野生動物ってスタイル名。Canvaらしい直感的に表現されていて面白い😁英語だとWildなのかも。
![](https://assets.st-note.com/img/1729827188-qkEWJerS62bsc3C5NGoQpKfB.png?width=1200)
今回使ったスタイルについている👑マークはCanva proという有料ツールという印です。しかし、学校関係者であれば申請を出すことで無料で使うことができます。Canvaは機能が多く、今後もっとアップデートされていくので便利だけど知らない機能がたくさんあります。少しずつですが自分自身の勉強のために情報発信をしていきたいと思います。「こんな機能ないですか?」や「こんなことでCanvaを使ってみたいんだけど」などコメント欄に書き込んでいただけたら嬉しいです😁
最後までお読みいただきありがとうございます!サークルを立ち上げました!↓こちらもどうぞ!また良ければスキ♡やフォローをいただき、noteや教育現場をより良いものにしましょう!
たるみん先生制作の私のMetaMoJi実践事例②のYouTube動画もぜひ↓
2023/10/24からTikTokを始めました。新入生あるある動画は22万回以上再生中。
2022/8/27に学校のICT推進(リモート授業など)を考え、意見交換ができるサークルを立ち上げました。たくさんの学校関係者やICT機器関連の方、保護者の方の登録を目指しています。ご興味がある方はコメント欄に書き込み、そしてサークルへのご参加よろしくお願いします!
いいなと思ったら応援しよう!
![倉敷翠松高校①学年主任 前良治/MetaMoJi/Chromebook/ICT/年齢41歳](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90749935/profile_7c4b75dc3242d8974ec0974cf9293cb9.jpg?width=600&crop=1:1,smart)