![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/45809297/rectangle_large_type_2_7c2d0d896fe10602bcbfc2d4a98d80e9.jpeg?width=1200)
食べ過ぎた!次の日は何をすればいい???
日曜日のお昼からお風呂に入るの大好き、ステキ女性応援コーチRikaです😀
食べ過ぎ、飲みすぎ。
そのつもりがなくても、急なお誘いやお招きで、つい箸が進むこともたくさんあります。
わたしもお家でゆっくりの予定でしたが、久しぶりの友人からの誘いがあり、出かけた結果、帰宅は24:30だった、ということがありました。
お腹がいっぱいのまま眠るので、体は睡眠中に消化させるためにエネルギーをつかいます。
そうすると、本来は日中活動して疲れている筋肉や、たくさんの情報を得て整理整頓すべき脳にかまってられなくなり、寝てもなんだか疲れがとれない‥ということに陥ります。お酒を飲むなら、腎臓肝臓もフル稼働してます。
まぁ食べてしまったことは、もう仕方ないです。後悔しても、食べたものがチャラになるわけではありません。
なので、次の日の行動を変える必要があります。
まずは何より食事バランス。量を極端に減らすことはしなくていいので、五大栄養素を基本にバランスよく食べることと、消化しやすいものを少しずつゆっくり食べます。
水は多めに摂るといいですよ!
で、いつもより行動する。
例えば、普段しない場所まで掃除するとか。
ベッドシーツを全部洗濯するとか。
こういう些細なことからでいいから、とにかく普段より活動すること。
いきなり「今日は10キロ走る!」とかやっちゃうから、途中で嫌になるのです。出来るところから手をかける。これは鉄則です。