私立恵比寿中学 絶対に聴いてほしい名曲7選【アイドル】
Buenas tardes.
シェイクスピアは言った。
「まったく想像力でいっぱいなのだ。狂人と、詩人と、恋をしている者は。」と。
えびちゅうを好きで好きで仕方なく、こうして記事まで書いてしまう私は、ある意味 狂人であり詩人であり恋をしている者なのかもしれない。
私お得意の、フル活用した想像力を使って、
今回は絶対に聴くべきえびちゅうの名曲を紹介する。
まず、私立恵比寿中学とは?
皆さんは私立恵比寿中学(通称:えびちゅう)を知っているだろうか?
えびちゅうは、2009年に結成され2012年にメジャーデビューした、スターダストプロモーション所属の日本の9人組女性アイドルグループだ。
えびちゅうに関する詳しい紹介の記事がこちら↓
私立恵比寿中学の楽曲は、とにかくジャンルが多岐にわたる。
ライブで盛り上がるアゲ曲、落ち着いた雰囲気のバラード、ミステリアスな曲、哀愁を感じられる切ない曲などなど。
また、えびちゅうの楽曲の制作陣はとても豪華で多種多様。
これまでえびちゅうに楽曲提供をしてくれたアーティストさんは、杉山勝彦さん、Mrs.GREEN APPLEの大森元貴さん、岡崎体育さん、ヒャダインさん、石崎ひゅーいさん、吉澤嘉代子さん、たむらぱんさん、キタニタツヤさん、Saucy Dogの石原慎也さんetc…
とにかく、素晴らしい音楽を作るミュージシャンの皆さんがえびちゅうに楽曲提供をしてくださっている。
次の見出しから、えびちゅうのおすすめの楽曲を1つずつ紹介していく。
1.仮契約のシンデレラ
まずはこちら。えびちゅうの代名詞とも言える1曲、「仮契約のシンデレラ」。
作詞作曲は杉山勝彦さん。
メジャーデビュー曲であり、長年歌い続けられている思い出深い1曲でもある。
「王子様に振り向いてほしい!」みたいな乙女の恋心を歌った可愛い歌詞とアップテンポの曲調が特徴。
TikTok等の動画サイトでもたびたび音源が使用されて話題になっていた曲なので、聴いたことある人も多いのでは?
2.未確認中学生X
続いてこちら。
「未確認中学生X」も最近、TikTokで沢山の人が踊ってくれるなどして話題になっている曲。
まさに、えびちゅう感満載の1曲で、
コミカルな歌詞とキャッチーな振り付けが魅力。
「ずっきゅんずっきゅん 胸にくる この気持ちの名前を教えて」というサビのフレーズも印象的だ。
3.シンガロン・シンガソン
「シンガロン・シンガソン」は、Mrs.GREEN APPLEの大森元貴さん作詞作曲の楽曲。
音域が広く歌詞も早口で、カラオケで歌うにはやや難易度高めな可能性がある。
しかし、めちゃくちゃ良い曲なのでぜひ聴くだけでも聴いてほしい。
大森元貴さんが作ったというだけあって、ミセスっぽさもあるのだが、それでいてえびとゅうらしさもしっかり両立されている1曲。
「何回だって転んでもいいんです
ギャンギャンギャン泣いてもいいんです
難解だって挑み続ければいいんです」
という、「何回」と「難解」を掛けて言葉遊びをしているような歌詞が特徴的で耳に残るし、
「まぁいっか」という魔法の言葉が歌詞に入ることで、全ての悩みが吹き飛んでしまう不思議がある。
4.禁断のカルマ
続いてはこちら。
「禁断のカルマ」はこれまで紹介した3曲とは雰囲気が異なり、ダークでミステリアスな印象を受ける曲だ。
疾走感がありつつも重厚なサウンドで聴き手を楽曲の世界観に引き込み、「恋」や「愛」、「運命」などについて歌った哲学的で奥深い歌詞で更に聴き手を魅了する、そんな1曲となっている。
明るい曲や可愛い曲よりもカッコイイ曲が好きな人におすすめしたい。
5.スーパーヒーロー
「スーパーヒーロー」は、全人類に聴いてほしい応援歌。
ただ「頑張れ」と言うのではなく、「ヒーローだって泣けちゃう日もある、でももう1度立ち上がって前に進んでみよう。着いていくから」みたいな、ただ応援するだけでなく一緒に伴走してくれるような 寄り添ってくれるような歌詞が非常に感動的だ。
個人的には、「弱虫のあの黒いカゲロウ 心優しい天使にしてみせる」という歌詞が好き。
「自分の中に潜む弱い心を勇気に変える、私が進むべき道を邪魔させない」みたいな、強い意志が伝わってくる表現だ。
…ていうか「スーパーヒーロー」というタイトルの曲がこんなにも似合う女性アイドルはえびちゅうくらいしかいない。
私立恵比寿中学は、私にとってのスーパーヒーローだ。
6.手をつなごう
「手をつなごう」は、ポケモンの主題歌にもなった曲。(懐かしい…)
こちらの曲は2013年にリリースされており、震災復興を願って作られた曲でもある。
「生きてることのよろこび今忘れちゃいけない」
「君のだいじな友達今はもうここにいない あんなに約束してた 同じ夢目指そうと」
これらの歌詞からも顕著に感じられるように、「いのちの尊さ」を謳った曲でもある。
7.感情電車
「感情電車」は、2017年に致死性不整脈で18歳の若さで亡くなったメンバーの松野莉奈さんへのメッセージにも聞こえるような歌詞がある。(しかし、松野莉奈さんへ向けて作ったのではなく、松野莉奈さんが亡くなる前に作られた曲。)
「咲いているあなたの肌に触れた時 泣いた」という歌詞は、花と一緒に棺に入れられた彼女の肌が白く、冷たかったから 彼女の死を実感して「泣いた」という意味なのではないだろうか。
また、「感情電車に乗っかって踏み出してよぐっと突き進んで」や「感情電車は特快で今もう もう どこにも止まれないよ」といった歌詞は、
悲しいことがあっても前を向いて突き進んでいかなければならないという意志を表している。
「止まらない」ではなく「止まれない」のだ。
「照れないで少し手も取り合って」という歌詞は、
前には進むけど、たまにはあなたのことも思い出させてね、みたいな彼女への思いが描かれているのではないかと考えた。
「感情電車」はたむらぱんさんが作った曲。
込められた意味を知ってしまうと少し悲しいけれど、明るい未来のある方向を向いている、温かくて優しい曲なのだ。
まとめ
ここまでえびちゅうのおすすめの名曲を7つ紹介したが、知っている曲や聴きたくなった曲はあっただろうか?
えびちゅうの曲はサブスクにもあるので、ぜひ気軽に聴いてみてほしい。
絶対に気に入る曲が見つかるはず。
そしてそして、えびちゅうにとっての大舞台であるさいたまスーパーアリーナでの公演が3月に迫ってきている。
音楽性の高いえびちゅうの楽曲を生で聴くことができ、レベルの高いえびちゅうのパフォーマンスを生で体感することのできるライブは、全人類必見である。
↑こちらがSSA公演の詳細です。
今日はこのあたりで、筆を置く。
最後まで読んでくれた方、ありがとうございます。
Vi sees i morgen.
#えびちゅう #私立恵比寿中学 #エビ中 #アイドル #idol #MrsGREENAPPLE #ミセス #大森元貴 #ヒャダイン #たむらぱん #石崎ひゅーい #岡崎体育 #キタニタツヤ #吉澤嘉代子 #石原慎也 #音楽 #JPOP #私のプレイリスト #紹介 #真山りか #安本彩花 #小林歌穂 #中山莉子 #桜木心菜 #小久保柚乃 #風見和香 #桜井えま #仲村悠菜 #推し活 #推し活日記 #推し活記録 #推し #私の推し #私の推しを見てください #松野莉奈 #仮契約のシンデレラ #ポケモン #saucydog #noteの書き方 #杉山勝彦