![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102155412/rectangle_large_type_2_14e2530dd2ec967aa803d6d314897e18.png?width=1200)
【海外美容師・豪華客船クルーズ客船で働くには?⑤STCW編】
〜海上トレーニングSTCW編〜
元・豪華客船美容師✂︎として
世界各国🌍日本全国🗾を旅しながら
お仕事していました😋
多くの方に興味・関心・好奇心を
持ち世界に挑戦しながら素晴らしい経験を
して欲しく実体験の備忘録としても書いてます。
前回の記事はこちら⇩
船で働くにはSTCWというトレーニングが必要になるそうです。
STCWとは?
⇩chat GPTに聞いてみた!😮
フムフム🤔(AIってすごいね!)
「国際的な船舶及び港湾施設における人員の養成及びその協力に関する国際的な規則」(International Convention on Standards of Training, Certification and Watchkeeping for Seafarers)の略称です。この規則は、国際海事機関(IMO)によって策定され、船舶に搭乗するすべての船員の訓練、資格、そして勤務時間に関する最低基準を定めています。
STCWは、船員の安全と安全性を向上させるために、海事国家によって採用され、実施されています。また、この規則は、国際的な船舶運航において重要な規範であり、海事業界全体で広く受け入れられています。
STCWは、船員の職務に応じた適切な訓練を受け、適格であることを証明するための国際的な基準を設けています。これには、船員の船舶操縦、航海、通信、安全、応急処置などのスキルや知識の評価や証明が含まれます。STCWの基準を満たすことにより、船員は、船舶において安全かつ効果的に作業するために必要なスキルと知識を身につけることができます。
通称⇨Sea survival(シーサバイバル)
略して『シーサバ』とよんでいました。
うちの会社(SPA会社)では全員ではなく
乗船する船によって必要だったりがあるようです。
費用は会社負担。😊✌️
約£920らしいです。
(2023年現在1£=¥165/£920=¥150,000くらい)
これね船舶系のお仕事従事される方は
必要らしいですが、『海外美容師✂︎』
として世界に出た私がまさかこんな過酷な
トレーニングを受けることになるとは😵❗️💦
まず、私はイギリスでこのトレーニングを受けます。
季節は2月の冬❄️が降る季節です。
そして5日間実際に小型の船の中で宿泊しながら
座学や船の歴史、座礁事故の時の対応
や救護の時の処置の仕方などを習い実際に
海の中へ入ってのレスキュー訓練や
火災を想定してのファイヤーレスキュー🔥
などいろんなトレーニングをやります。
え?聞いてない😮💦
こんなの聞いてなかった〜〜〜〜
でもね、未知の世界🌍楽しそうじゃん😁✌️
ってな感じで、またさらにレベルアップしていくのです⭐︎
STCWの詳しい内容はまた次の記事で綴らせていただきます😊
▪️今日の英語▪️
opportunity(オポチュニティ)
機会・チャンス
例)This is a great opportunity for me.
これは、私にとって素晴らしい機会です。
Appreciate (アプリシェイト)
感謝・認める
例) I really appreciate your kindness.
ご親切にどうもありがとうございます。
⬆︎Thank you.よりもフォーマルな使い方ができる。
Appreciateの方がビジネスや
目上の方向けには良い表現ですね
日本にいては経験できない事。
世界は広くて狭くて
本当に知らない世界が多いこと。
この記事をよんで
ほんの少しでも
誰かの何かのキッカケになると嬉しいです♪
最後まで読んでいただきありがとうございました🍀
いいね♡やフォローしてくださると喜びます😊
RIO