
子連れキャンプの楽しみ方 キャンプ場紹介⑥:恐羅漢エコロジーキャンプ場(広島県山県郡)
Profile
子連れキャンプを初めて4年目に突入したMillyです。パパ,ママ,7歳の女の子,6歳の男の子の4人家族です。
インドア派でアウトドアには縁遠い人生を送っていましたが、夫の提案により突然アウトドアライフを初めてみることにしました。
虫、日光、寒さ、砂が苦手な私ですが,年間10回以上はキャンプ場へ行っています。
そんな私の子連れキャンプの楽しみ方をご紹介いたします。
キャンプシーズンが到来しましたので、訪問したキャンプ場について順次ご紹介していきます。
恐羅漢エコロジーキャンプ場
広島県山県市安芸太田町大字横川740-1
TEL0826-28-7270
利用時間
ナイト 14時〜翌12時
デイ あり(要確認)

サイト

テント1張、電源ありの区画が11区画
テント1張、電源なしの区画が19区画
テント2張、電源なしの区画が1区画
隣との距離は広くプライベート感を楽しめます。
区画によって形や日当たりなど、かなり違うようです。

土
ペグ 普通
メインは土ですが、端っこは草が生えてます。
区画

土
共同の水道、炊事場。
電源は区画による
車は乗り入れ可能
区画の境目は木などでかなり広い
WiFiはなし
虫はやや多め
炊事場は石鹸あり。
子供でも手が届く高さです。
予約方法
ホームページの予約フォーム
区画の指定はできません。
ゴミ
無料で引取り
朝はスタッフの方がゴミを引き取りに回ってくれます。
設備(5段階評価)
トイレ ★★★⭐︎ (最寄り)
オートキャンプ場のトイレ
女子 洋式1個 和式2個
男子 小 2つ
大 洋式1個 和式1個
入り口のドアがないので虫は多めです。
設備自体は綺麗で、掃除もされています。
管理棟のトイレは基本和式ですが、
多目的トイレに洋式があります。
もう少し洋式を増やしてくれると嬉しいです。
シャワー ★★★⭐︎
3分100円
設備は比較的綺麗です。
女子トイレは3つ。
個室形式で広さもまぁまぁあります。
子供の遊び場 ★★★★★
敷地は広く自然豊かです。
それだけに虫は多いです。
アクティビティが充実しています。
逆バンジーとトランポリン


ピッツァ作り体験


他にも釣りやアドベンチャーなど盛りだくさん。
しっかり遊べるキャンプ場です。
売店等 ★★★★
管理棟に売店があります。
お酒、日用品、飲み物、食べ物など置いてありました。
テント、タープ、テーブル、ハンモックなどレンタル品が充実しています。
BBQセットもレンタル可能です。
スタッフの方はみなさん感じがよく親切です。
自動販売機あり
炭、薪の販売あり
食べ物、飲み物、日用品の販売あり
Wi-Fi なし
メモ
標高の高いところにあるキャンプ場のため、
7月半ばでも過ごしやすい温度でした。
川のせせらぎの音を聞きながら森林浴。
ただし、虫が多いのでその点は注意です。
特に蜂が多くて少し怖かったです。
虫対策は必須ですね。
夜は星がとても綺麗でした。

今シーズンはキャンプ場を中心にご紹介していく予定です。子連れキャンパー目線で書いていきますので、引き続きよろしくお願いします。
気になるポイント等があれば、コメントください。