見出し画像

道草の効用

芥川はこの「つまり」を掴みたくて血まなこになって追いかけ追いかけ、はては、看護婦、子守娘にさえ易々とできる毒薬自殺をしてしまった。かつての私もまた、この「つまり」を追求するに急であった。ふんぎりが欲しかった。路草を食う楽しさを知らなかった。循環小数の奇妙を知らなかった。動かざる、久遠の真理を、いますぐ、この手で掴みたかった。

「In a word」太宰治

芥川龍之介は、「つまり」が口癖だったらしい。何で聞いたか読んだか、定かではないけれど…という太宰の曖昧な記憶からこの短い散文は始まる。ただ、事実がどうかはさておき芥川の文章を読めばたしかにと納得してしまう口癖ではある。芥川の文章は、並いる文豪の中でも特に無駄がなく削ぎ落とされている。そんな彼の口癖が「つまり」だったとしても、さもありなんと思わせるだけのものがある。

現代的な言い方をすれば、芥川は生き急いだ人であった、と思う。弓矢が引き絞られるように、張り詰めて張り詰めて、あっというまに散ってしまった。

太宰もかつては「つまり」を追求する側だったと独白しているように、程度の差こそあれ誰でも早く結論を掴みたいという気持ちはある。まだその光が遠くにしか見えない、手の届かない距離にある若い時分には特に。

けれど、脇目も振らず効率だけを考えて進んでいるうちに、多くの人はその深淵の恐ろしさに気づいて立ち止まる。「つまり」を追求していった先には、幸福でなく破滅が待っていることに本能的に気づいてしまうのだ。

ここから先は

1,591字

思索綴

¥390 / 月 初月無料

消費と文化、哲学と営み、人の世の希望と悲しみについて考えを巡らせていくマガジンです。本を読んで考えたこと、まちを歩いて感じたこと、人との対…

サポートからコメントをいただくのがいちばんの励みです。いつもありがとうございます!