
Photo by
hina_ono_hana
アイデアマンに必要な気質
私は仕事の大半が『アイデアを出すこと』なので、よく発想法やインプット手法について質問される。
どうやってnoteのテーマを考えているのかとか、あの企画をどうやって考えたのかとか。
巷にはアイデアを考えるための書籍が溢れかえっているし、私もこれまでその手の本はたくさん読んできたのであれこれ答えるものの、最近はそもそもアイデア発想型の人間はマインドセットが違うんじゃないかと思い始めてきた。
どんなに立派な仕組みがあっても、それを動かそうという意思がなければ仕組みの歯車は動かない。
つまり発想法にまつわる知識をどんなにいれたところで、マインドセットがアイデア発想向きでない場合、独創的なアイデアはでてこないのではないか、と。
そして我が身を振り返ってみて、新しいアイデアを思いつくときにベースとなっているマインドは
ここから先は
1,150字
¥ 300
サポートからコメントをいただくのがいちばんの励みです。いつもありがとうございます!