見出し画像

【地域ベンチャー留学】福島県双葉郡 in the Rye

今日は8日目でした〜
事業も本格的に進めていこうと考えているので、今後は基本的に毎日学校にいこうと考えています。


朝: 企画詰め

実は朝の会に参加してからゆめの森で作業しようと思っていたので、シェアハウスをかなり早めの時間に出ていました。
ただ、おっきーに"今日は11:00頃に学校に来てね"と言われたので、近くの商業施設で企画詰めをしながら時間を潰していました。

私の今の行動としては、授業で使えるガイドブック作成に向け、もうただひたすらにミーツザ・ワールドの授業を見て分析をすることなので、今日の朝もずっと動画を視聴していました。笑

ちなみに分析内容はざっくりこんなことを基準に置いて見ています。

  • 子供たちが授業内で何を発言しているのか

  • 先生たちはファシリテーターとしてどんな発言とファシリテイトを行っているのか

加えて、自分の気づきや、授業の課題感、企画に向けて思いついたアイデアなどもドキュメント内に記しています。

ちなみに眠いなと思いながらも色々作業を進めているとバディのはやおが"虹でてるよって教えてくれたので写真を撮りました〜

若干見にくいですが虹が出てました🌈

昼: 不本意のサイクリング

また、私用で夕方からズームする予定があったので、15:10頃発のバスに乗ることを目標に、学校を出たのですが、まさかの乗り過ごし。笑

次に来る時間を見たら17:30まで来ないとの事だったため、時間も時間でしたし、結局、レンタル自転車に乗って帰ることにしました笑

前回乗った時は大荷物兼、ほぼ夜、しかも初めて通る道なのもあって大変でしたが、今回は昼過ぎのサイクリングのような形で、比較的優雅な気持ちで過ごせたように思います🚵
(4キロくらい走るので後半は足が少し痛くなりますが。笑)

その時に通る道で好きな景色があるのでその写真も載せようと思います〜

下り坂の風が気持ちよかったです^^
自然豊かで木漏れ日が素敵でした

夕方〜夜: シェアハウスで作業

ちなみに、今日の午前中におっきーにあった際に、私たち向けに地域住民の方(元々中国国籍だったが帰化された方)がささやかなプレゼントを用意してくださったものを頂戴したので、家に帰ってからゆっくり開封させていただきました。

実は、その方は普段ゆめの森にいらっしゃる方で、趣味でたくさんの文章を書いているのですが、前回お会いした際に、その彼女の原稿を、バディのはやおと一緒に添削したのでそのお礼、とのことでした。。

私達自身は全然大したことをしたつもりはないのに、改まってこんな素晴らしいものを頂戴したので、本当にこの街は心が温かい人がたくさんいるのだなと改めて実感しました😮‍💨

めちゃくちゃ嬉しかったです😭

さて、お待ちかねの晩御飯ですが、今日は生姜焼きにしました〜🫚

実は私自身、家庭で生姜焼きたるものを食べたことがなかったのですが、せっかくの機会なので作りたくなって、作ってみました!笑

結果は大成功で、みんな"美味しい"と言っていましたし、何よりご飯が進みました笑

最高でした🫶

最後に

大熊町の魅力を日に日に感じ取ることができて嬉しいのと同時に、インターン生としての自覚を改めてしっかりと感じた日でしたし、"成果物を残して帰る"という目標は常に頭に置き、生活していきたいと感じました。

それでは、また👋
Hikaru.

いいなと思ったら応援しよう!