見出し画像

年末の大掃除やめてみました✨


年末に大掃除って、当たり前にやってたんですよね😀💦
しかも、主婦というプレッシャーがあって。

キッチンの換気扇のところ
キッチンまわりの壁(油汚れ)
床拭き
玄関のブラシで大掃除
窓拭き
窓のさっしの所
家の中のふき掃除(冷蔵庫の上、棚の上など)
窓の外側の掃除
ベランダの掃除
などなど。。

だけど、年末の大掃除が日本ならではの風習という事をしりました😳💦

海外の大掃除の時期は、その国の文化や気候、祝祭日などによって様々なのです。

1. アメリカ・イギリス・カナダなど
- 「スプリングクリーニング」として春に大掃除をする習慣があります
- 冬の間、家を閉め切っていた後で換気や模様替えをする意味合いが強いです
- 3月〜5月頃が一般的

2. 中国
- 旧正月(春節)前の大掃除が一般的です
- 「除夕」(旧暦大晦日)までに済ませます
- 新年に入ってからは掃除を控える習慣があります(「福を掃き出さない」ため)

3. イラン
- 「ノウルーズ」(春分の日/ペルシャの新年)前に行います
- 通常3月上旬から中旬にかけて実施します
- 「ハーネ・テカーニー」(家を振る)と呼ばれる伝統的な大掃除です

4. イスラム圏
- ラマダン(断食月)前に大掃除をする地域が多いです
- イスラム暦に従うため、西暦での時期は毎年変わります

5. ロシア
- 正教のイースター(復活祭)前に行うことが多いです
- 通常4月頃になります
- 「聖なる週」と呼ばれる期間中に実施します

6. オーストラリア:
- 春である9月〜11月に行う人が多いです
- ただし、クリスマス前の12月に行う家庭も増えています

このように、多くの国では、
- 重要な祝祭の前
- 季節の変わり目(特に春)
- 新年(その文化での新年)
に大掃除を行う傾向があります。

特徴的なのは、日本のように国全体で特定の時期に一斉に行うというより、各家庭の都合や地域の気候に合わせて実施時期を決めることが多い点です。
また、近年は共働き家庭の増加などにより、定期的に清掃サービスを利用する家庭も増えており、伝統的な大掃除の習慣が変化してきている国も多くあるようです。

なんで、こんな寒い時に毎年1人で頑張ってるんだろーと思っていた私は、とりあえず今年は大掃除やめてみました😀✨

潔癖症な所も少しあり、普段から掃除をしている方なので、やらなくても大丈夫かなと思い。。

気持ちが楽になりました☺️✨

いいなと思ったら応援しよう!

みゅみ
まだまだ不慣れですが、応援よろしくお願いし(*´U`)🌼 いただいたチップは、情報収集や必要な体験をしたり、大切に使わせていただきます🌼