![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125628105/rectangle_large_type_2_68d59d80036e6ceebf90828dd036d51e.png?width=1200)
願いを叶える願いって自分よりもっと大きな存在の願いなのかも…w
昨日煩悩についてモヤッとしていたので調べてみたものを投稿してみました。
煩悩とは
調べた結果、煩悩は人間そのものである…
人から煩悩を消すことは出来ない。
そして苦しめるのは煩悩自体ではなくそれに振り回される事…
煩悩と言う言葉がそのままなのか…と思ったのですが 煩わす悩ますもの=煩悩。
そして人を苦しめるのはそのわずらわす・なやます・まどわすという行為…
煩悩は喜びとなる?
そして参照させていただいた記事の続きにあった…
煩悩がそのまま菩提に転じるということなのです。
煩悩即菩提の「菩提ぼだい」とは喜びのことです。
これが仏教に教えられる究極の幸せです。
こちら↑の例にあった渋柿の例が一番わかりやすかったのですが、簡単にまとめると渋柿はそのままだと渋みがあって渋くて食べれないが、干して時間を置くと渋みが甘みに代わり甘くて美味しい干し柿になる。つまり渋みも甘みも元々柿に存在しているもの。
これが煩悩と上の菩提と書いてある喜びと言う意味の「煩悩即菩提」という意味だそうです。
わかったようなわからないような…
煩悩を覚醒させる…? 多美子さんのブログ
ここで昨日の投稿に書いた煩悩覚醒の会を開催される多美子さんが多美子さんのブログ↓に書かれていた言葉…
自分という存在は
何だと感じているのかによって
「煩悩」の捉え方は180度変わる
え?どういう事?
と思うと思うのでもう少し引用します。
自分は「個」という切り離された存在だと感じているならばそれを構成している「煩悩」からは逃れられず煩悩が響き渡るホールみたいな場所にいることになる
しかし、自分の正体は「全体」であり全ては繋がっているという感覚があれば「煩悩」はこの世界を体感できる手足のようなものになり煩悩ホールの外側に広がっている世界が自分という認識になる
いかがでしょうか?
自分が1人だとその煩悩に悩まされるけど…自分が大きなUniverseもっと言うとmultiverseの一部であるのならこのあらゆる煩悩を体感することのできるパーツとなることが出来るんですって… (とわたしは解釈しました)
ということは選び放題(笑)
我を手放すと…
我を手放すと(例えば独り占めしたい!自分が有名になりたい!自分が自分だけとか、その煩悩を自分のものにするために執着したり、握りしめたり、自力で叶えようとしたりする考え方を手放すということ)存在しうる煩悩を好きなように体感することが出来るかもしれない(まだ半信半疑のわたしです)空間に存在しているということ。
りんごさんのヌルっと叶える仕組み?
これって竹中りんごさんという脳内擬人化まんがを描かれた方の講演会でお話をお伺いした願いをヌルっと叶えると組み合わせると、なるほどと思ったんです。
その講演会の内容はこちら↓
自分の記事を引用すると…
自分の力で叶えるのでなければどうしたら良いのか?
まず力を抜いていく。
そして集団知性(宇宙が誕生してから今までのすべてのありとあらゆる事象や出来事や人の記憶のあるビッグデータのようなもの。)大いなる存在と繋がって行くのがいいそうです。
力を抜くイコール自我を消すっていうこと…
どういう事かというと、例えば自分の煩悩が「有名になりたい」だとします。
ただその根底にあるどうしてそう思うのか?というところをどんどん掘り下げていくと「(有名になって)人を幸せにしたい」とか「人を元気にしたい」とかなんらか真の願いみたいなのが見えてくると思うのでそれをヌルっと願います。
そしてその思いに執着せず手放してそのあと放っておく…
忘れるぐらいがちょうどいい。
自分は過信しなくていいけど大いなる存在は過信してOK!
煩悩は集団知性の中にある?
ということでこうしてみるとあれ?煩悩って集団知性の中にあるって事か…
そしてその集団知性の中にあって自分が欲しい部分を願ったら放っておくと叶うってこと…
ということは何でも際限なく叶えることも出来るってことですよね…
しかもどんな煩悩があるのか知りたいな…
人智を超えた煩悩がありそうな…
それまで体験できるかも…
リストに「人智を超えた素晴らしい体験をしたい!」を入れておこう!
ますます煩悩リスト書いてみたいと思いました。そして書いたら忘れよう(笑)
誰かと一緒に書きたいよーっていう方や煩悩覚醒についてもっと知りたいよーっていう方は12月29日の多美子さんの煩悩覚醒ナイトに参加してみてください!
ますますアーカイブ希望!
いいなと思ったら応援しよう!
![色葉lab.](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/123721856/profile_0aacef5e722d2a90efc22b9e96565597.png?width=600&crop=1:1,smart)