![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155945332/rectangle_large_type_2_4cd5cc0a1ecec33d6b0e647c549fdea7.png?width=1200)
健康オタクが出来るまで…
「日々を整える」というのはわたしの大前提になっています
どういうことか簡単に言うと健康オタクですw
出来ていない部分もありますが(特にお片付けw部屋の空間って自分の頭の中を表していると思うので…)かなり徹底的に出来るようになったと思っています
過去の自分と比べてみた
特に過去の自分と比べると…
例えば…
睡眠時間…
10年前の自分は3時に布団に入り6時に起きるのが普通でした
0時に家に帰ってきてからまだ仕事をしていましたw
睡眠時間は2-3時間
もしくは徹夜、もしくは移動が多くて海外出張も多かったために寝る時間・起きる時間が日本時間にするとぐちゃぐちゃでした
そのため、睡眠時間を確保するために睡眠導入剤を何年も利用ているうちに副作用と言われているのですが、眼瞼痙攣を発症しました
今はどうかというとほぼ毎日23時前に布団に入り6時から7時の間に起きています
睡眠時間は7時間です
ずっとショートスリーパーだと勘違いしていましたが、普通に寝るようになったら7時間で落ち着きました
運動
運動も10年前は中型犬を飼っていたので犬の散歩は朝晩していましたが、それ以外は通勤ぐらい
寝ていないので常に疲れていたため運動どころではありませんでした
慢性の頭痛と肩こり腰痛でしょっちゅうぎっくり腰になっていました
今は週に2回は運動し、犬の散歩もしていますが、寝る前にかならず腹筋とスクワットをしていて、朝はストレッチや頭蓋骨の調整など全身を常に整えるようにしています
メンタル
心の中や考え方の前提なども10年前とは一掃されていて価値観などが全く違うため常に元気です
少しでもバランスを崩したら整えるようにしているのでズドーンと落ちることはめったにありません
この前水瓶座満月の時に一度ものすごく落ちましたがそれぐらい・・・
食や栄養素
食や栄養などにも敏感になり、そういった分野に関しても気にしながら必要なものを最低限取り入れています
プロテインとかアミノ酸とか最近でいくと亜鉛とかマグネシウムとか…
大事にしていること
一番大切にしているのは何事も極端にならないようにすること
運動は、若干やり過ぎ気味ですがそれ以外は過剰にならないようにしています
例えば食べ過ぎとか偏りすぎとか寝すぎとかそういったことをしないようにしています
自分の身体で実験されていた
こういったことは自分の10年前の過度に働き過ぎ、出張や時差ボケになりすぎ、栄養失調になったり、体中から出血したり、めまいや気絶、腎盂炎や胃潰瘍、失明などを経て体の管理について経験を通じて学んだり、運動や睡眠の調整等を自分の身体で実験した結果などから、大切だと気づいた集大成みたいな感じです
メンタルヘルス的なことも、幸い心が折れるよりも先に体に症状が出たために心が壊れることはありませんでしたが、変わりに五感が嗅覚以外全てなくなり、消しゴムを食べても気づかないとか、歯磨き粉で顔を洗うなどを日常になっていた経験から、気分転換や自律神経を整える方法、考え方のくせや自分の思い込みを書き換えるなどをNLPやその他の心理学等の学びから知り、自分で実験した結果です
そしてそれらが西洋占星術で予測したり、自分にある要素を知り、タロットカードで潜在意識からのヒントをもらうことで日々が整っていくことを取り入れてみたら、思ったよりもスムーズに簡単に整うことを知って、それらはここ2年ぐらいで取り入れたことです
発信活動を通してしたいこと
こういった一連を今人々に広めたり、伝えたり、発信することで利用してもらいたい、過去のわたしのように偏ってしまっていても気づかない方々の何等かのヒントや気付きにしてもらえたら良いなって思っていながら書いたり話したりしているのがこの色葉lab.のnoteだったり、音声配信stand.fmの色葉lab. やインスタグラム、X、Threadsなどの毎日の配信です
ちょっと星から見てみる
山羊座太陽・金星9ハウス
これらってなんだろう?って思っていたのですが、星を学んでわかりました
わたしの山羊座の太陽と金星は9ハウスと言うところにあります
自分の理想を現実化する一貫として専門分野を深く学んだり研究したり、探求したり追求したり、好奇心や喜びを感じる分野でもあります
6ハウスに天体が集まっている
6ハウスに天体や感受点と呼ばれる点が3つ以上入っているのですが、そこは管理の部屋で、体や仕事の管理や、仕組みづくり、習慣化などをする部屋なのですが、そこが私の場合広く、その反対側の12ハウスというところにも天体が多く、しかもおなじように広いので、心や体のことに関して気づきづらく、バランスを崩しやすい配置ゆえ、心身を壊したり、仕事のやり過ぎでオン・オフのバランスが崩れた結果、健康オタクになるみたいなそのまんまな感じなのです
そしてそれらを経験した結果、その9ハウスの専門分野の探求が進み、自分で実験したり、実際に心理学や栄養、運動、睡眠について必要以上に知識を追求して、更にその9ハウスは遠くに届けるとか広めるという部屋でもあるので、こうしてnoteに長文で書いたりしているんだと思います
この6ハウスと12ハウスが広くて天体が沢山入っていることで心身のバランスを崩しやすいというのは20年前に知っていたら、もう少し意識して変えることが出来たのにな…って思います
占いは外すためにある
占い師の先生まゆちん先生(かげした真由子さん)が占いは外すためにあるっておっしゃっていたのですが、確かに先に知り、意識して改善しようとすることで現れているものは外れますよね…
でも結果本人にとってそのほうが良いので、そういうことを考えるとわたしも少しでも自分の星の持つ要素や配置によってこういう傾向があるよ…というのをみんなが知っていたら、楽に生きれるんじゃないかな?って思います
日々を整える→楽に生きる→ワクワクの連鎖
「日々を整える」は、最近のキーワード「楽に生きる」に通じているようです
またその先にあるのが「ワクワクの連鎖」
日々が整い楽に生きれるようになってくると、ワクワクする頻度が上がってきます
なんかよくわからないけど毎日たのしい!これ面白い!やってみたい!見てみたい!などの好奇心も高まってくるし、それらを人に話したくなってきます
そのワクワクした気持ちを連鎖していくと、地球上の波動が上がって、その結果、地球温暖化が緩和されると思っているんです
もちろん具体的に美と健康を保つ活動の一環として、地上の気温上昇を遅らせるようなことも頭を使って考えていますが、それと同時にみんながワクワクするのが大切だと考えています
このワクワクの連鎖はドラゴンヘッド魚座11ハウスっぽいかなぁって思っているのですが、まだどこから来ているのか解明中。
もしかしたら土星牡牛座12ハウスの力もかなりあると思うし、キロン12ハウスの力もありそうです…
自分の星を知っていると面白いです
見てもらったことない…っていう方は、どなたでも良いと思います
ピンと来た方に見てもらうと面白い自分発見ができると思います
わたしも星読みプラスモヤモヤ解消をして自分の有りたい姿に向かってワクワク進んでいく「星とわたしのシンクロセッション」をしているので良かったらのぞいてみてください
いいなと思ったら応援しよう!
![色葉lab.](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/123721856/profile_0aacef5e722d2a90efc22b9e96565597.png?width=600&crop=1:1,smart)