見出し画像

主要都市の隣街にカルチャーが生まれる訳

こんにちは、まめピーマンです。

ワタシはコンサルタントでもなく
只の人です。

東京で生活をしていて思った事があります。
なぜ主要都市の隣駅に魅力的な街があるのか。

ズバリ資金力でしょう!


渋谷の隣に代官山があります。
ワタシも以前働いていた街なので大好きです。

渋谷で出店しようとしたら
爆大な資金が必要となります。
しかし、その当時代官山はそれほど家賃は
高くありませんでした。

ワタシの思うカルチャー力のある人は
やりたい事に力を注ぐので
お金の事は二の次になる傾向にあります。
ただ、魅力的な街で出店したいという
願望はあります。

そこで比較的家賃の安い
主要都市の隣の駅で出店しようと考えます。

そういう、カルチャーを持った若者が
集まり、その街は命を宿すのだと。

ただ、その街にカルチャーが生まれ
魅力的な街に変貌すると、

それに気づいた
資金力のある方々が集まってきます。
そうすると、街の魅力が薄れていくのです。

そして、主要都市渋谷の隣の
中目黒、恵比寿にカルチャーが生まれました。


吉祥寺も同じです。
以前は個性的な個人店がある魅力的な街でした。

近年では資本力がないと
参入できない街となり
ある意味で薄い街になりました。

その代わり、隣駅の西荻窪にカルチャーが
生まれました。

渋谷の隣の原宿

中野の隣の高円寺

そういう事なのかなーと。

最後までお読み頂きありがとうございました。




この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?