見出し画像

❤️ Dr.石黒先生の動画から学んだ、生活習慣病予防の極意

こんばんは!
経理部で働きながら、
健康な毎日を目指している鈴木智子です 🌟

昨日は残業時の食事管理について
書かせていただきましたが、

今日はその続きとして、
私が毎日欠かさず視聴している
Dr.石黒先生の動画から学んだ、

驚くほど簡単な
生活習慣病予防のポイントを
お伝えしたいと思います ✨


なぜDr.石黒先生の動画に出会えて良かったのか

実は、昨年、
私と同じ部署の同僚が
乳がんで休職することになりました。

その時の衝撃は今でも忘れられません。

いつも明るく、
テキパキと仕事をこなしていた彼女の
突然の休職。

「私も他人事ではない」
その思いが、
予防医学への興味のきっかけとなりました 🎀
そんな時に出会ったのが、
Dr.石黒先生の動画でした。

最初は何気なく
YouTubeを見ていた時に、

おすすめ動画として
表示されたのがきっかけです。

先生の温かい人柄と、
わかりやすい説明に惹かれ、
毎日欠かさず視聴するようになりました。

私が実践している3つの予防習慣

1. 「朝食前の白湯」の習慣

Dr.石黒先生が提唱する
「朝一番の白湯」。

最初は正直
面倒くさいと思いました(笑)

でも、
続けてみると驚くほど
体が目覚めやすくなり、
便秘も改善!

今では欠かせない習慣になっています 🌅
具体的な方法をご紹介すると:

  • 就寝前にポットに水を入れておく

  • 朝起きたら、まず白湯を200ml程度

  • 体を起こしてすぐではなく、5分程度経ってから飲むのがポイント

2. 「食事の順番」を意識

野菜→タンパク質→炭水化物
の順番で食べる。

この単純なことが、
血糖値の急上昇を防ぐんです。

昨日お伝えした残業時の食事でも、
この順番を意識するようになってから、
食後の眠気が激減しました ✨

先生の動画では、
この食べ方のメリットについて
科学的な解説もありました:

  • 食物繊維が糖の吸収を緩やかにする

  • 満腹感が早く得られる

  • 消化に優しい

3. 「寝る2時間前までの食事」を徹底

これが一番難しかったです(涙)

でも、先生の「質の良い睡眠は、
明日の自分への最高の投資」
という言葉に背中を押されて実践。

結果、驚くことに...

  • 朝まで熟睡できるように

  • 体重が2ヶ月で2kg減少

  • 肌のくすみが改善

  • 仕事の集中力アップ

  • 慢性的な肩こりが改善

  • むくみが減少

予想外の嬉しい変化も!

この習慣を始めてから、
大学生の子供たちが
「お母さん、若返った?」
と言ってくれるように 😊


最近では夫も興味を持ち始め、
休日は一緒にDr.石黒先生の動画を見ることも。

家族の健康への意識も
少しずつ高まってきて、
とても嬉しい変化です ❤️

実は先日、夫が人間ドックで
軽度の脂質異常症を
指摘されたのをきっかけに、
二人で健康習慣を見直すことに。

休日のゴルフの後は、
動画で学んだヘルシーなレシピを
一緒に作っています。

最後に大切なこと

Dr.石黒先生がいつも強調されているのは、
「継続は力なり」という言葉。

完璧を目指すのではなく、
できることから少しずつ。

私も8割くらいの達成度を目標に、
無理なく続けています。

特に印象に残っているのは、
「健康は投資、病気は支出」
というお言葉。

49歳の今、
将来の自分への投資として、
この習慣を大切にしていきたいと思います。

皆さんも、
明日からできそうな習慣はありましたか?

コメント欄で、
みなさんの健康習慣や
気になることを教えてください 💕

追伸:明日は「大学生の子供たちに伝えたい、働く母の健康管理術」
をお届けする予定です。

子育て世代の方、
必見です!
お楽しみに 📚


今日も最後まで読んでいただき、
ありがとうございました!

皆さんの「いいね」やコメントが、
私の明日への活力になっています 🌟

いいなと思ったら応援しよう!