〈ごーすと書房:本屋の本を売る本屋〉全営業日の記録/2025年
というわけで、2年目の記録です。
この日にあの本屋に行ったら、たまたま「本屋の幽霊」と出会えた。という思い出に花を咲かせるきっかけにしてください。
12月31日の年内最終営業日までの記録を、随時更新していきます。
1年目(2024年)の記録は、こちら。
============================
第27回:本屋の合同ポップアップストア in あやせのえんがわ/あやせのほんだな(東京都足立区綾瀬)
2025年1月7日(火)~2月末予定
合同会社えんがわさんが運営するコミュニティスペース「あやせのえんがわ」では、シェア型書店オープンに向けた準備が進められています。
その前段階として、新刊移動書店・ハリ書房さんを中心に、さまざまな本屋が集まったポップアップストアを展開中です。詳しくは、こちらの記事で。終了後に改めて記録を残します。
第28回:BOOKSHOP TRAVELLER(祖師ヶ谷大蔵)
2025年1月17日(金)13時から18時
本屋ライター・和氣正幸さんが営むBOOKSHOP TRAVELLERさんで、2024年9月から4か月ぶりの出張販売。近藤康平さんの古書販売&作品展示スタートと同日で、お店に到着したときには設営が大詰めを迎えていました。
BOOKSHOP TRAVELLERさんは、落語会が開かれたり音楽ライブを開催したり、他の独立系と呼ばれる本屋とは少し異なる人脈からイベントが行われていると感じてきました。そのあたりの話を、合間に和氣さんに伺ったり。
また、お店の棚もシェア型書店と呼ばれつつも、和氣さんが選んだ新刊書籍がジャンル別に随所に並べられているため、棚全体の構成は独立系の本屋に近い。なので、地域に暮らしているお客さんから見ると、貸し棚1つひとつの個性だけでなく、そこに連続性や有機性が感じられ、一般的な本屋に足を運んでいる感覚があるのではと。
全国の本屋という本屋に足を運び、二度の移転を経て祖師ヶ谷大蔵に辿り着いた和氣さんの、ひとつの完成形が今のBOOKSHOP TRAVELLERさんなのかもしれないです。
というわけで、ぜひお店を訪ねてみてください。
ごーすと書房ではこの日、道草書店・刊行の『明るい水』、BOOKNERD・刊行の写真詩集『東京』などが売れました。
![](https://assets.st-note.com/img/1737363293-9XAxHtGJuovY3gzLkjWEObBQ.jpg?width=1200)
第29回:Readin’Writin’BOOKSTORE(田原町)
2025年1月19日(日)13時から17時
第1回と第6回の出張販売以来、久方ぶりのReadin’Writin’さんです。お座敷古本市時代を含めると、6回目ぐらいですね。
今回はテーブルをお借りした二面展開で、絵本・画集・コミックエッセイなどを中心にしたコーナーと、読み物のコーナーを設けました。1年前と比べるとラインアップが増えたことで、意志をもったブースづくりができるようになった気がします。
販売の合間合間にReadin’Writin’さんの棚をじっくりと辿っていたのですが、そこで感じたのは「自分なんて遠く及ばない存在だ……」ということ。
Readin’Writin’さんの棚には、数年をかけて築かれてきた年輪のようなものがあるんですね。発売されたばかりの新刊だけでなく、発売から数年が経った新品の本も決して古びておらず、棚の中で際立っていて、目に留まる。「強度」のある棚とはこういうものなんだと、時間をかけて本を売るというのはこういうことなんだと、直接的な言葉ではなくお店全体から教えられた気がしました。
この日のごーすと書房では、本屋メガホン・刊行の『あなたとケーキをシェアするためのいくつかの方法』、ひるねこBOOKSレーベルの『どこどこ けだまちゃん』、機械書房・岸波さんの『本屋になるまえに』などが売れています。オリジナルの本『昨日の幽霊、明日の本屋』は残り17冊。
![](https://assets.st-note.com/img/1737363313-4yQ1pveSm0ARZghiJMqFBTsN.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1737363329-FhNE7962KsfxSbnXoYGr8iAD.jpg?width=1200)
第30回:小山の本屋(埼玉・滑川)
2025年1月25日(土)11時頃から16時頃
2024年12月26日以来、約1か月ぶりの「小山の本屋」。
いろいろな理由から人工の山が築かれた場所を平地に均していくために、掘ったり伐ったりの作業に年十数回取り組んでいて、その作業日で天気の良い日には本を売ることにしています。
この日は風の強い日で、頂上付近にいると横殴りの突風が時折吹きつける一日でした。伐採はまずまず進んだのですが…。
と、これは本屋の営業記録と何も関係ないですね。
通りかかる人から見て、本を売っていることがもう少し分かりやすくなるようにすることが課題です。次回はブースの位置を前のほうに変えてみようかなと。
この日は、本屋ブーケ・刊行の小説『ブッシュ・ド・ノエルをとりにいけ!』が売れています。
![](https://assets.st-note.com/img/1737926260-wHeqKrzWUycE3F69xCiToIQN.jpg?width=1200)
第31回:ポップアップストア in POTATO CHIP BOOKS(立石)
2025年2月1日(土)~11日(火)
あやせのえんがわさんでの合同ポップアップストアと同時期に、東京都葛飾区立石のPOTATO CHIP BOOKSさんでラインアップを変えたポップアップを展開します。詳しくはこちらから。
第32回:でこぼこ書店(さいたま)
2025年2月15日(土)13時から17時
![](https://assets.st-note.com/img/1737925965-NQWYdcn0ZIfXPTGArkR9wsxo.png?width=1200)
第33回:双子のライオン堂(赤坂)
2025年2月22日(土)16時から19時
![](https://assets.st-note.com/img/1737926071-I9e8mHgBrELhDU1ZRG0COlz4.png?width=1200)