
【海外/格安チケット】ハード移動&複数乗換の「体力温存」方法。
こんにちは、ケセラセラ子です。今年8月に夏休みを長めにとりまして、北欧に行ってきました。毎度おなじみ「一人旅」です。
フィンランド(ヴァンタ―国際空港)が目的地です。(全て個人手配・チケットはHISで購入)
この記事では、
飛行機の旅程は?
プライオリティ・パスって?
パスのお値段は?
ラウンジってどんな感じ?(シャワー・食べ物とかは?)
何時間入れるの?
などなど私の体験談をまとめたいと思います~。
※情報は2023年8月時点のこと、また個人的な主観・一個人のの知りうる情報源で執筆していることご了承いただければ幸いです。
飛行機のスケジュールは?
ヨーロッパ方面に行くのは久々で、しがないアラフォー独身女の会社員としてダメージくらったのは「チケットが高い…」という根本的なこと(それでも安いのを狙いました)、「もちろん直行便ではない」「乗換2回?!経由地で7時間も待つの?!」という未知の領域との遭遇でした。
ですが、また急にいつ海外へ行けなくなるかわからない!ということから、チケットぽちり。下記の移動がハード目なチケットを買いました。赤裸々に書きます。
【チケット代(関西国際空港⇔ヴァンター国際空港)】
航空券料金:147,900円
国内空港使用料:3,100円
国際観光旅客税:1,000円
その他諸税等:22,000円
一人当たりの料金合計:174,000円
【往路:8/6(日)日本発】
関西国際空港(日本)
↓
クアラルンプール国際空港(マレーシア)「①待ち時間約6時間」
↓
ドーハ国際空港(カタール)「②待ち時間約7時間」
↓
ヴァンタ―国際空港(フィンランド)
【復路:8/19(土)日本着】
ヴァンタ―国際空港(フィンランド)「③移動前の腹ごしらえ」
↓
ドーハ国際空港(カタール)「待ち時間約1時間45分」
↓
クアラルンプール国際空港(マレーシア)「④待ち時間約7時間」
↓
関西国際空港
※楽天プレミアムカードで入会&トラベルコースを選ぶと、関空⇔自宅
まで無料でスーツケース運んでくれます。(年2回まで)(2023年8月時点)
改めて、書いてみましたが、実に長い!
ハードな安チケットですが、私は「プライオリティ・パス」という空港内ラウンジ利用が無料で利用できるカードをgetしまして、楽しく&軽快に体力温存しつつ移動できてしまったのです。
実に①~④までの時間をプライオリティ・パスにて無料で快適に過ごしました。
プライオリティ・パスって?
楽天公式サイトには下記記載がありました。
要はこのパスを持っていれば、プライオリティ・パス(以下、PP)対応のラウンジ利用などなどが「無料」になるんです!
プライオリティ・パスとは(楽天が分かりやすいので抜粋)
ご利用の航空会社や搭乗クラスに関わらず、いつも最高のラウンジクラスをご体験いただける会員制サービスです。空港ラウンジ内では、無料のお飲み物や軽食をご用意しております。また多くの空港ラウンジでは、無料Wi-Fiインターネット接続サービスや電子機器の充電設備をご利用いただけます。シャワールームや会議室が併設されている空港ラウンジもございます。
楽天ブラックカード・楽天プレミアムカード会員様は、プライオリティ・パスの提供プランの中でもランクの高い、プレステージ会員同等のサービスが受けられます。
※楽天カードのPP詳細のリンクはこちらから
※プライオリティ・パス本家のリンクはこちら!
パスのお値段は?どういう仕組み?
「プライオリティ・パス」は対応する世界中のラウンジを無料利用できる「パス」になります。そもそも入会金などを払ってパスを得ることもできますが、いかんせん安くありません…。
私の持っているプレステージだと469$=68,000円(!)かかるようです。
※プレステージ=ラウンジの利用回数上限なし

「え…!そんな高いならいらないよ…」って思いますよね。
しかししかし、プライオリティパスが付帯するクレジットカードというのがあるんです。カード付帯で作ればポイント還元などで年会費などは元が取れてしまいました(私が入会タイミングの楽天プレミアムカードの場合)。
このあたりやや細かいので、分かりやすい記事リンクはっておきます。
私は楽天経済圏の民なので、
「楽天プレミアムカードを作成」→「プライオリティ・パスを入手」
しました!時期によってはお得なキャンペーンなどあると思うので、ぜひ調べてみてくださいね。
※楽天プレミアムカードだけが付帯しているわけではないので、下記も参考にしてみてください~。
ラウンジってどんな感じ?
一言で言えば、パラダイスです!笑
基本的には乗り継ぎの人の利用が多いので、リラックスできるるスペースが充実しています。(私が利用したラウンジはこちらで紹介してます)

ざっくりいうと、下記が基本的に全て無料です!
(ラウンジによって有無・有料無料の差もあるので、ご注意を…!)
特に物価の高い地域ではありがたい…。
・食べ物(その国の特長的な食べ物が楽しい!)
・飲み物(ソフトドリンク・アルコールもあります)
・ふかふかソファー(仮眠もできちゃいます)
・清潔シャワー(タオル、シャンプー、ボディソープ、ドライヤーもあり)
・wifi(youtube、SNS、現地のお天気など調べものし放題)
・お手洗い
・電源
ここまで用意されていると、気持ちに余裕が生まれて、なんともおだやかな気持ちになれます…。
wifiなどもあり、インターネット信者の私にとっては天国でした。
ラウンジは何時間は滞在できるの?
これはそれぞれのラウンジによって差があるようです。
私が利用したラウンジはだいたい3時間、4時間滞在のものが多かったです。
(PPのそれぞれのラウンジのリンク先に詳細も載っています)
本音を言えばずっといたい…というところでしたが、、
国際線の乗換だと余裕をもってゲート近くに行ったり、空港内散策をしたりと以外とこのラウンジ滞在が3~4時間の制限ありでも長時間の乗換などを楽しめました。笑
特にヴァンター国際空港はムーミン、マリメッコなど物欲を刺激するものが多すぎて危険でした…。(結局買いましたw)


ずいぶんと長くなってしまいました…。
とにかくこのハードな乗換チケット・さらに長距離移動&乗換多数で行く前までは少し不安(体力のないアラフォーなので…)だったのですが、
プライオリティ・パスの存在を知ってから(入手してから)ウキウキだったのを覚えています。※下記ウキウキ事項
「どんなラウンジなのかな~」
「どんな雰囲気、食べ物、飲み物があるのかな~」
「シャワー浴びれるなんて、素晴らしい(気持ち高まる)」
「待ち時間もSNS、youtubeめちゃくちゃ見れる!」
「次の海外旅行もPPが使いたいから乗換したいな…笑」
今後もまたチケットが高くなったりして、致し方なく長時間&複数回乗換になってしまう人もいると思います。そりゃあ直行便が一番です。笑
そんな人へ、少しでも不安解消・楽しみ倍増・快適な旅ができれば!と思ってのおすすめでした。
(完全に個人主観おススメ事項&PR案件ではないです)
次の記事は、実際に利用したラウンジたちを紹介できればと思います。
ここまで読んでくださってありがとうございました!
ケセラセラ子