見出し画像

【英語で】乗客

Q:乗客は何と言う?

A:客を表す言葉はいくつかありますが、乗り物のお客さんはpassengerです。昨日の投稿、お店で買い物をするお客さんはshopperでしたね。

passengerの語源は古フランス語で通行人passagier。passeng-通り過ぎる+人を表す-erです。通行を表すpassageの語源である古フランス語passageとも関係がありますが、passengerには音便(発音の便宜)でnが入っています。これは、メッセージmessageと関係があるメッセンジャーmessengerにnが入っているのと同様の理由です。

さて列車の客車は何と言うでしょう? 実はこの単語に関して言えば、漢字を一つづつ直訳すればいいのです。すなわちpassenger car(米語)なんです。carと言うと自動車しか思い浮かばないことが多いかと思うのですが、元々ラテン語で走るcarrumから来ているので、走るものなら自動車以外でも、例えば路面電車street carの様に使われています(以前の投稿でも取り上げました)し、車両という意味もあります。新幹線の車内英語アナウンスで、グリーン車がGreen carであることを覚えていればすぐに分かった方も多いことでしょう。

a street car/a tram/a trolley

新幹線と言えば昔懐かし食堂車やブルートレインで昔お世話になった寝台車は何と言えばいいでしょう? それぞれdining car、sleeping carです。-erをつけた形、dinersleeperと言う語もあります。-erには、その目的を持つ設備の意味もありますので、接尾辞-erの意味として把握しておくといいですね。

a dining car/a diner

定期運行においては寝台車はサンライズ出雲・瀬戸が残るのみ、食堂車はゼロとなった今では、サンライズで寝台車に乗る以外は不定期で運行される豪華列車で体験するしかない寝台車と食堂車。乗ったことあるよ!と言う方はどれくらいおられるものでしょうか。


いいなと思ったら応援しよう!

QP79
よろしければサポートお願いいたします!いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきますね!