![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/74787896/rectangle_large_type_2_d06f53ea5406469e5e1bd017bf76c50d.png?width=1200)
見えない「好き」を確認しようとしない
(こちら、スキを20個以上頂いたので200円となりました。定期購読者の方々は引き続き無料で読めます♪)
彼の気持ちばかりを気にしてしまう人がいる。
「彼の今の発言の意図はなんだろうか」
「彼は本当に私を好きなんだろうか」
「彼の真意は実は別のところにあるんじゃないか」
彼の気持ちが知りたくて知りたくて仕方ない。
ここにとらわれている人に伝えたいのは、愛の確認作業は全て徒労に終わるということだ。
なぜなら、人の気持ちを100%確認する方法などないからだ。
「君が好きだ」と言ったところで、嘘かもしれない笑。
「本当だよ!」も嘘かもしれない笑。
「君が大嫌いだ」の真意は「愛してる」かもしれないw
つまり、人の真意を本人以外が確認することって不可能なのだ。
愛はどこまでいっても不確かなものだ。
相手の真意を確認する術がない以上、愛は自分がパートナーを信じる気持ちの上に成り立っている。
彼がどう思っているかを考える時間があるなら、あなたの彼を信じる気持ちを強めて言った方がいいのだ。
あなたの愛を表現することに時間を使うべきなのだ。
彼の発言や動向によって一々自分がブレブレになるのではなく、「私はこの人を信じるって決めたんだから、行けるとこまで行ってみよう」っていうのが人を愛する態度なのだ。
愛が自分の覚悟の上に成り立つというのはこれが理由だ。
ここから先は
368字
¥ 200
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?