![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132200505/rectangle_large_type_2_dad8052a2ac7b3c6d1e40f3bc24802bb.png?width=1200)
彼に「察して欲しい」は攻撃でもある。
(こちら、スキを20個以上いただいたので200円となりました。定期購読者の方々は引き続き無料で読めます♪)
恋人に対して「察して欲しい」と思う。
何か気に入らないことがあると、黙ったり、目を合わせなくなったり、返信をしなくなったりする人がいるだろう。
これを受動攻撃性という。
受け身の姿勢のまま相手にダメージを与え、私の気持ちを察して欲しいと訴えているわけだ。
能動的に「〜をされると私はこういう気持ちになって悲しいの」ということを言葉で伝えることをせずに、受動攻撃的なコミュニケーションを取る。
彼はもちろん様子がおかしいことに気づくわけで、心がざわつく。
「どうしたの?」と聞いたところでその理由は説明してくれない。
彼にダメージを与え続けるわけだ。つまり、攻撃である。
受動攻撃的なコミュニケーションをする人は、これが攻撃であると気付いていない場合が多い。
ここから先は
811字
¥ 200
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?