![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104056618/rectangle_large_type_2_551a5ea928e8392ed8ed6beff4005232.png?width=1200)
「愛したい人」は健康で「愛されたい人」は不健康
(こちら、スキを20個以上いただいたので200円となりました。定期購読者の方々は引き続き無料で読めます♪)
あなたは誰かを「愛したい」と思うだろうか、誰かから「愛されたい」と思うだろうか。
実はここから心の健康度がわかるという。
愛したいと思う気持ちが強い人は、愛されたいと思う人よりも心が健康だというデータがあるのだ。
愛したいと思う人の方が、うつ傾向も低いし、社会活動にも障害がなく、不眠にもなりにくいという。
これはよく考えてみれば当然のこととも思える。
なぜなら、「愛したい」は自分でコントロール可能だが、「愛されたい」は自分ではどうにもならない。
自分でどうにもならないことをコントロールしようとすれば、メンタルが病んでいくのも仕方のないことだろう。
「愛されたい」は他人に対して「私の思い通りになって」と要求しているようなものなのだ。
ここから先は
791字
¥ 200
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?