皇祖神からの伝言-元伊勢伝承地・⛩皇大神宮内宮の神風串呂
💟ご挨拶
このオンラインブックは、神皇正統家極秘伝 神風串呂(カミカゼクシロ)について記述したものです。
神風串呂(カミカゼクシロ)とは、元伊勢伝承で皇祖神が各地を行脚しながら構築した「元伊勢クシロ」の事です。
串呂は、極秘で構築されて来たので、そのように言われてきたのです。 地名(地文)に秘められた天地神明からの啓示を解明する学問が神風串呂(串呂哲学)です。
ここでは、「元伊勢クシロと神風串呂(⛩皇大神宮内宮の串呂)」をご紹介し、詳しい解説をしています。
神風串呂(カミカゼクシロ)を学ぶことによって、日本が神国である事実を認識し、皇祖神からの神妙なる息吹を体感体得することができるでしょう!
串呂主宰神(伊勢神宮の大神)が、長期間掛け苦心惨憺の末に構築された神風串呂に学べば、我が国は天佑神助により日本民族本来の力を発揮出来るようになるでしょう。
神風串呂(カミカゼクシロ)を無視もしくは敬遠していると、無秩序な群雄割拠の戦国時代(120年以上)に無辜の民が味わった塗炭の苦しみを、国際的な規模で再体験することになるのではないかと心配しています。
🎀元伊勢伝承とは
元伊勢伝承の皇祖神・天照大御神の各地巡行は、神風クシロ構築の旅であり、各地の産土神(地霊)に神風クシロ構築計画への協力を呼び掛ける遊説であった。元伊勢クシロは神風クシロである。天照大御神が、伊勢にお鎮まりになったのは、串呂の超重要起点(基点・根拠地)をここに置くためだった!
💟⛩皇大神宮内宮の神風串呂
1、元伊勢内宮皇大神社
「⛩元伊勢内宮皇大神社」(もといせないくうこうたいじんじゃ)は、京都府福知山市大江町内宮にある神社。旧社格は府社。元伊勢伝承地(吉佐宮)のひとつ。
天照大御神の各地巡行は、縦横無尽にリンクする神風串呂を構築する為だったという「神風串呂史観」では、伊勢の「⛩皇大神宮内宮」と同じく重要串呂起点であり、重要地文です。ご興味のある方は、下記をご覧ください。
元伊勢内宮皇大神社は、前回考察した、元伊勢外宮豊受大神社同様、福知山市大江町の元伊勢三社である。
2、⛩皇大神宮内宮
⛩皇大神宮内宮(こうたいじんぐうないくう、三・伊勢市宇治館町)
皇祖・天照大御神をお祭りする我が国二所の宗廟の一つ。超重要串呂起点。串呂主宰神をお祀りする神風串呂の「基点」です。神宮HP
【参照】宗廟・・・皇室の祖先を祭るみたまや。伊勢神宮、石清水八幡宮などをいう。
『承久記』には「日本国の帝位は伊勢天照太神・八幡大菩薩の御計ひ」と記されています。
3、皇大神宮内宮と神風串呂
皇大神宮内宮は、皇祖天照大御神をお祭りするわが国二所の宗廟の一つで、八大串呂起点(超重要基点)のひとつです。
天照大御神様が、神風串呂の主宰神であることは、結界(元伊勢クシロ)を構築された御事績や、皇大神宮内宮を起点とした重要な串呂が解明されていることからも明らかです。
皇大神宮内宮を起点とした串呂は、これまでご紹介させて頂いた主な串呂だけで20本もあります。
天照大御神様は、神風串呂を構築することに依って、武力や謀略に依らず平和裏に、神皇正統の嫡皇孫が誰であるかを明らかにすることを望んでおられるのです。
神風串呂は、天照大御神様からの、日本民族への目に見えるメッセージでありますので、皇祖皇宗の天佑神助のもと、日本民族の真価を発揮して世界に貢献する為には、神風串呂を無視あるいは敬遠することは許されないと確信しています。
【参照】串呂哲学とは (1)串呂哲学概説(№1)
串呂哲学経綸の主宰神、串呂哲学の淵源
【参照】皇大神宮内宮を起点とする神風串呂 (№110)
崇神天皇、三種の神器を奉遷
【参照】南朝正統皇位継承論11(串№199)富士谷の伝説2
天照大神の両朝融和計画と元伊勢クシロ
「皇大神宮内宮の串呂」については、既に詳述していますので、上記の記事を参照して頂くことにして、今回は、「元伊勢クシロと神風串呂」のシリーズですから、このテーマにそって、考察を深めたいと思います。
串呂と古典文献との唯一の接点は、「古事記」(天孫降臨)に出ている下記の一節です。これが現在分かっている串呂についての最初の記事です。
『古事記』(天孫降臨)より
この鏡はもはら我が御魂として、吾が前を拝くがごとく斎きまつれ。
次に思金の神は前の事をとりもちて、政をしたまえ」とのりたまいき。
この二柱の神は、佐久久斯侶伊須受の宮に拜き祭る
(此之鏡者專爲我御魂而。如拜吾前伊都岐奉。次思金神者取持前事爲政。此二柱神者。拜祭佐久久斯侶。伊須受能宮。)(WEB頁)
🟣「この二柱の神は、伊須受の宮に拜き祭る」は、「古事記」の難解箇所のひとつで、前後の内容が矛盾しているので、後世の人によって改竄された可能性があるようです。
この二柱の神とは、五十鈴宮すなわち伊勢皇大神宮の祭神である天照大御神と思金の神と言われていますが、これまでの国学者の研究では、「佐久久斯侶」の意味が明確にはなっていません。
そこで、佐久久斯侶をネット検索しますと、いろいろ出てきました。
現在、日本(と云うことは世界)で、「古事記」の最高の研究機関である、國學院大學 古事記学センターの「神名データベース」でサイト内検索をしますと、「登由宇気神」が出てきまして、
その諸説の欄に「天孫降臨の段に、二柱の神が佐久久斯侶伊須受の宮(伊勢神宮内宮に当たる)を拝祭した」と出ています。
伊須受の宮は、「五十鈴の宮」ですから、伊勢神宮内宮のことであるのは明白ですが、佐久久斯侶の解釈は何も書いてありません。意味不明と云うことです。拝祭は、拝き祭る(奉斎する)でいいと思います。
別のサイトの佐久久斯侶の解釈には、
【現在の普及本の解釈では「裂く釧 (さくくしろ) 」・・・】とか、
【「くしろ」とは古代の腕輪をいうらしい・・・】とか、
【「佐久久斯侶」は鈴の付いた古代の腕輪・・・】などと出ています。
上記が、これまでの通説で、佐久久斯呂、伊須受能宮は、「裂釧(さくくしろ。鈴を多くつけた釧。五十鈴の枕詞)、伊勢の五十鈴川のほとりの皇大神宮」と解されています。
このように、「佐久久斯侶」は、解釈が明確になっていない古事記の難解箇所のひとつです。
そこで、「⛩皇大神宮内宮」(五十鈴の宮)と「佐久」(浜松市)とを結んだ串呂を見てみますと、大御神(小山町)を串線しています。この小山町の大御神は、国内唯一の地名です。
「大御神」と「佐久」の両地文が、串呂主宰神によって、串呂のために設けられたことは言うまでもありません。
下記の串呂図を参照ください。佐久久斯侶五十鈴の宮の串呂です。
皇大神宮内宮と佐久の串呂
三浦峠―大日岳―⛩皇大神宮内宮―日出町―佐久―大御神
【串呂解読】
この串呂は、「古事記」の「佐久久斯侶伊須受の宮に拝き祭る」を地文で視覚化したものです。
佐久クシロ=地文「佐久」を通るクシロ=上記の串呂です。
天照大御神は、この最も根源的な串呂によって、天照大御神の嫡皇孫は、将来「三浦と名乗る」(三浦藤太夫、佐久姫の子孫である)と表現しておられるのです。これは正に地文により、地上に張り巡らされた皇統正史にほかなりません。
この串呂が解明されたことにより、佐久久斯侶は、佐久クシロ(串呂)であることが初めて明瞭になったのです。
天照大御神にふさわしい、「大日岳」「日出」と、日輪に関係した地文が二つも出ています。これこそまさに「天照」の串呂です。
渥美半島の「日出」は、元伊勢伝承地であると思います。同じ渥美半島の田原市神戸町の「⛩神明社」は、元伊勢神社です。
この神戸町は、重要地文「蔵王山」の麓にある村落です。渥美半島には重要地文「高松」もあります。下記は、このシリーズの結語です!
ここまでお読み下さった読者の皆様に心からお礼申し上げます!
以下はこの記事の附録(蛇足)です。
「この鏡はもはら我が御魂として、吾が前を拝くがごとく斎きまつれ。」(「古事記」)は、下記の斎鏡の神勅の内容と一致しています。
この神勅⬆⬆⬆の大意は、「この鏡をわたし(天照大御神)だと思い大切にまつりなさい。」です。
「吾が児、此の宝鏡を視まさむこと、当に吾を視るがごとくすべし。與に床を同じくし、殿をひとつにして、斎鏡と為すべし。(日本書紀)
この神勅⬆⬆⬆の大意は、「この鏡は、わたし(天照大御神)だと思って、同床共殿に奉斎しなさい」です。
この両神勅からは、スメラミコトは御鏡(天照大御神)と同床共殿に過ごすことが出来る方でないと務まらないようです。
崇神天皇以来、誰一人として御鏡を同床共殿にお祭りしたスメラミコトはいません。
しかし、御鏡の御稜威によって、スメラミコトになった方は、御鏡を拝むだけで、霊能が開けるようです。
瀧川宗勝著『勅語信仰の体験』には、このあたりの事情が詳述されています。
この本は、御鏡を拝んだ体験談が書かれている希書で、国立国会図書館、京都府立図書館で読むことが出来ます。下記「3、長慶院法皇と御鏡」に大意を記載しています。
【参照】三浦芳聖伝 57、長慶院法皇と御鏡(№180)
1、戸田さんご夫妻のこと 2、青森・横手市調査旅行
3、長慶院法皇と御鏡 4、神の鏡はただここにます
🟣「次に思金の神は前の事をとりもちて、政をしたまえ」は、思金の神は、天照大御神の侍従長の役目だという意味です。
これを分かりやすく譬えますと、戦前の「宮内大臣」+現在の「総理大臣」に当ります。
真のスメラミコトには、この思金の神が、霊界の侍従長として常時輔弼して下さるので、判断・行動を誤ることがありません!
この話は、真のスメラミコトを体現した三浦芳聖から聞きました。実際に体験した者でないと言えないことですね。
次号につづく
🔴神風串呂を学びましょう!
串呂哲学研究会では、今日では入手不可能な三浦芳聖の著書を復刻するのに多くの時間と労力を掛け、採算を全く考慮せず、串呂図、表紙画像、系図、中扉などのCG画像作成のために多くの費用を掛けて参りました。
これは、我が日本国と日本民族の将来を案ずればこそであります。皇祖神・天照大御神が、私達日本民族のために、苦心惨憺、長期間を掛けて構築して下さった神風串呂を学びましょう!
💟串呂文庫
🔴三浦芳聖著「神皇正統家極秘伝 明治天王(睦仁)の神風串呂」復刻版
🟢三浦芳聖著「五皇一体之八幡大明神 三浦芳聖 降誕号」復刻版
🟠三浦芳聖 著「神風串呂神伝」
🟢三浦芳聖著『徹底的に日本歴史の誤謬を糺す』(デジタル復刻版)
🔴神風串呂入門-神皇正統家極秘伝(鈴木超世志著)
🟡串呂文庫 コピーサービスのお知らせ 串呂哲学研究会
🟡串呂哲学研究ノート バックナンバー
🟠情報拡散のお願い
この記事に到着された貴方様とのご縁に感謝しています。これは皇祖神・天照大御神から地上に派遣された神皇正統嫡皇孫・三浦芳聖が解明した神風串呂の紹介記事です。
三浦芳聖が解明した神風串呂には、日本民族の進むべき道が、明確に示されています。日本民族の危急存亡の時に当たり、一人でも多くの方に読んで頂けるよう、この情報を拡散下さいますよう、宜しくお願い致します。
串呂主宰神は、なぜ、長期間かけて神風串呂を構築し、このように神皇正統の天皇を顕彰されるのか!この一点を徹底的に講究しますと、神風串呂の要諦が理解でき、今我々は、何を第一とすべきかが分かります。ここに日本民族の存亡が掛かっているのです。真実に目覚めましょう!
2千年以上の長年月を掛け神風串呂を構築された、串呂主宰神・天照大御神様のご苦心と、生涯を掛けて神風串呂を解明された三浦芳聖師のご努力が、日本国と日本国民の皆様の幸せの為に生かされますよう願ってやみません。
神風串呂は、神界から日本民族への目に見えるメッセージ(啓示)です。
神風串呂と神風串呂に昭示されている「神皇正統家」は日本民族の宝です!さらに研究を進めましょう!
一人でも多くの方に、神風串呂の存在をシェアして頂きますよう宜しくお願いします。
神風串呂を主宰しておられる神様は、天照大御神様ですので、串呂の存在を一人でも多くの方々にお知らせすると、天照大御神様がとてもお喜びになられます。
出典は三浦芳聖著『徹底的に日本歴史の誤謬を糺す』を始め『串呂哲学第一輯』『神風串呂』『串呂哲学』『串呂哲学と地文学』『神風串呂の解明』等、通算181号(いずれも神風串呂講究所発行、1955年~1971年) を参考にして、研究成果を加味しました。
🟡前号(№231)
皇祖神からの伝言-元伊勢伝承地・⛩皇大神宮外宮の神風串呂
🟢次号(№233)
皇祖神からの伝言-蔵王山と三浦山ゾーンの骨太串呂
*******************
🟡最後までお読みいただき有り難うございます。
🟢Facebookグループ 串呂哲学研究にご参加下さい。
🟠アップデートがすぐに分かります。
🟣グループだけの最新情報もあります。
串呂哲学研究会 鈴木超世志
ブ ロ グ 串呂哲学研究会
メ - ル(shinpukanro024@yahoo.co.jp)
*******************