💟物集女レイライン(串呂)の神秘公開!新串呂解明22-続 鈴木超世志 入門時の思い出(№409)
🎀串呂哲学研究ノート 第409号
🔴このオンラインブックは、「初田レイライン(串呂)の神秘公開!新串呂解明21-鈴木超世志 入門時の思い出(№408)」の続きです。
1、続 鈴木超世志 入門時の思い出
(1)与位と超世志出生地との串呂上に物集女町が串線
三浦芳聖師は、中学一年生の私に、神風串呂とは何であるかを身を以って理解せしめるために、まことに御多忙の中、時間を取って私(超世志)自身の串呂を何本も引いて下さいました。
その方法は、畳の上に大地図を広げ、2名の門人が2点を押さえて糸を引く中を、地図上の串線する地文を拾っていくという作業ですが、30分もしないうちに頭に血がのぼって苦しくなり、誰でも出来るものではない難行なのです。
(大地図=国土地理院発行の20万分の1の地勢図を貼り合わせたもの)
三浦芳聖師は、串呂台としてこの世に出現された方ですので、串線する地文を拾っていくという難行を長時間実施する事が平気で、その上、超能力者ですので、拾うべき地文かどうかが霊感で分かったのです。
串呂を引く定石としては、私が「重要串呂起点」と名付けた各重要地文と出生地や現住所とを結んで串線する地文を拾うのです。
今号でご紹介する串呂は、兵庫県宍粟市山崎町「与位」と「超世志出生地」(愛知県西尾市平坂町)とを結んだ神風串呂です。
兵庫県宍粟市の与位(よい)は、「どのような位が与えられたかを鑑定する串呂起点」で、例によって国内唯一の地名です。
与位の洞門(よいのどうもん)、與位神社(よいじんじゃ)があります。
✅これまでご紹介した串呂としては下記があります。
🔴尊良親王が皇位継承者である事を昭示する神風串呂
💟皇祖神からの伝言-与位と高御位山の神風串呂
💟尊良天皇御陵と与位との神風串呂
🟡志学の神風串呂
🌷三浦芳聖師が、20万分の1の地勢図で、兵庫県宍粟市山崎町「与位」と「超世志出生地」(愛知県西尾市平坂町)とを結んで調査研究されたところ、その串呂線上に京都府向日市「物集女町」を串呂していました。
与位(宍粟市山崎町)-物集女町(向日市)-超世志出生地(西尾市)
🟡国内唯一の地名「物集女町」
【参照】
『物集女- Wikipedia』
物集女村(もずめむら)とは? 意味や使い方 - コトバンク
(2)物集女町は女性の収集家(コレクター)を表わす
ここから先は
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
串呂哲学研究ノートは、読者の皆様方の財政的ご支援により活動が維持されています。理解しやすい記事作成のために諸般の費用が掛かります。今一層のご支援のほど、何卒よろしくお願いいたします。読者の皆様方のご支援に感謝しています!