
💟芳聖天皇陵(⛩️神龍八幡大明神)の神風串呂
🎀串呂哲学研究ノート 特別号
はじめに
🌷芳聖天皇とは一体何者なのか、ほとんどの日本人は御存じないと思いますが、芳聖天皇(三浦芳聖師)は豊葦原の瑞穂の国(富士王朝)と平安王朝、両王朝の嫡皇孫であります。
これは紛れもない事実であり、天照大御神が構築された神風串呂によって彰示されています。
🔴天照大御神の嫡皇孫は「三浦」であることを彰示する神風串呂


🔴三浦家は富士王朝と平安王朝の嫡皇孫である事を彰示する神風串呂


🌷幸い、『三浦芳聖- Wikipedia』にその生涯のあらましが記載されていますので、ご興味のある方は参照下さい。

1、神龍 芳聖天皇御陵
(1)松良天皇の菩提陵
芳聖天皇御陵すなわち三浦芳聖先生の御神霊の御鎮座まします「⛩神龍八幡大明神」は、愛知県豊川市御油町筑前ヶ谷にあり、北側には「天王川」が流れ、東側には旧東海道(374号線)が通っていて、御油の松並木(天然記念物)で有名なところで、近くに御油の松並木資料館があります。

🔴天然記念物「御油の松並木」

芳聖天皇御陵は、元来「松良天皇」の御遺品を納めた菩提陵です。
詳しくは、下記の記事を参照下さい。
🟡南朝正統皇位継承論17-松良天皇の最期
🟣松良天皇(正良)
💟松良天皇御陵の神風串呂
🟡御油の松並木資料館
🟢御油の松並木 - Wikipedia
🎀⛩八幡大明神 - Yahoo!マップ

松良天皇御陵の串呂は、神武・応神・後嵯峨・後村上・松良五皇一 体の再現である三浦芳聖師によって多数解明されています。
その中の主な串呂は、三浦芳聖著『徹底的に日本歴史の誤謬を糺す』に掲載されていますが、就中代表的な神風串呂は、⛩多賀大社と松良天皇御陵を結ぶ「和田四串 -🔴-🔴-🔴-🔴-の神風串呂」です。

この串呂図には掲載されていませんが、2009年頃、WEB地図検索のお蔭で、松永と上地八幡宮の間の安城市古井町に正真正銘の「天皇」という地名が発見されています。
「⛩多賀大社」-「松永」-「天皇」-「⛩神龍八幡大明神」

(2)三浦家墓地(⛩神龍八幡大明神)
上記のように、元来は、松良天皇の御遺品を納めてお祭りした菩提陵でしたが、現在は三浦家墓地となっていて、八幡大明神のオヤシロや三浦家の墓石が建立されています。
🎀 龍神パワーの一大拠点!「⛩神龍八幡大明神」


この「⛩神龍八幡大明神」の御祭神は、芳聖天皇、後醍醐天皇、東山天皇(御名尊良/天龍)、興国天皇(御名守永/瑞龍)、小松天皇(御名興良)、松良天皇(御名正良/聖龍)、大宝天皇(御名美良)、後村上院(義良親王)、長慶院法皇(寛成親王)とお聞きしています。

🟠大松は、龍神さまの胴体を連想させる樹木です!

2、芳聖天皇御陵(神龍八幡大明神)の神風串呂
(1)🌷龍神パワー満載!新串呂解明15-菟田野大神と芳聖天皇 奉斎 ⛩️神龍八幡大明神との神風串呂
(3)🎀続 龍神パワー満載!新串呂解明16-龍神村 龍神 ⛩️難陀龍王社と芳聖天皇 奉斎 ⛩️神龍八幡大明神との神風串呂
(4)🌷続々 龍神パワー満載!新串呂解明17-精華町⛩八大龍王神社と芳聖天皇 奉斎 ⛩️神龍八幡大明神との神風串呂
(5)日御子町と三浦芳聖師が眠る⛩️神龍八幡大明神との神風串呂
(6)王頭山と⛩️神龍八幡大明神との神風串呂-三浦市中心部を串線
(7)日ノ御子(香美市)を発見!-後醍醐天皇塔尾陵と⛩️神龍八幡大明神の神風串呂
(8)⛩️大日尊社を発見!-正善と⛩️神龍八幡大明神との神風串呂
(9)神代社家を発見!-善正町と⛩️神龍八幡大明神との神風串呂
(10)大明神岬を串線!-宮津市由良と⛩️神龍八幡大明神との神風串呂
🟡続く
🌷🌈💖🌷🌈💖🌷🌈💖
💟串呂(かんろ)とは
神風串呂(カミカゼクシロ)とは、元伊勢伝承で皇祖神・天照大御神が各地を巡行しながら構築した「元伊勢クシロ」の事です。

元伊勢クシロは、皇城守護の結界のことだといわれて来ましたが、極秘で構築されて来たので、そのように言われてきたのです。

神皇正統嫡皇孫「三浦芳聖」が、生涯の精魂を込めて解明した神風串呂によって、「元伊勢クシロ」とは、皇統正史を我が国の国土に埋め込んだ地文学・神風串呂であることが判明したのです。

地名(地文)に秘められた天地神明からの啓示を解明する学問(皇霊学)が神風串呂(串呂哲学)です。
神風串呂は、地文(地名)を研究することで天地神明の存在を認識することのできる神道皇霊学で、真日本国再建のために皇祖神・天照大御神によって構築されました。
神風串呂(カミカゼクシロ)を学ぶことによって、日本が神国である事実を認識し、皇祖神・天照大御神からの神妙なる息吹を体感体得することができるでしょう!
串呂主宰神(天照大御神)が、長期間掛け苦心惨憺の末に構築された神風串呂に学べば、我が国は天佑神助により日本民族本来の力を発揮出来るようになります。
🔴皇大神宮内宮(大御神)の嫡皇孫は三浦佐久の子孫(三浦皇統家)である。

神風串呂(カミカゼクシロ)を無視もしくは敬遠していると、無秩序な群雄割拠の戦国時代(120年以上)に、無辜の民が味わった塗炭の苦しみを、国際的な規模で再体験することになるのではないかと心配しています。
🎀元伊勢伝承とは
元伊勢伝承の皇祖神・天照大御神の各地巡行は、神風クシロ構築の旅であり、各地の産土神(地霊)に神風クシロ構築計画への協力を呼び掛ける遊説でありました。元伊勢クシロは神風クシロです。天照大御神が、伊勢地方にお鎮まりになったのは、串呂の超重要起点(基点・根拠地)をここに置くためだったのです!
🟢串呂哲学の理解を助ける予備知識
始めての方は、下記の記事を参照してください。
🍀祈り
全世界の全人類が みな健康で 元気で明るく豊かで楽しく 心安らかな毎日を過ごし、霊的向上の道を歩み、この世に生まれて来た使命を全うし、大宇宙の進化と発展に寄与させて頂いておりますことに心から感謝いたします!
💌イエローハットの創業者であり、NPO法人「日本を美しくする会」の
相談役でもある鍵山秀三郎氏の言葉
国民一人ひとりが、自分にとって、もしくは誰にとってよいかどうかではなく、本当に何が正しいかどうかを考えて行動するようになれば、どんな問題も解決できるでしょう。
あなた方の議論はすべてどちらが正しいかという議論ばかりで、何が正しいかという議論を聞いたことがない。泥棒と詐欺師どちらが正しいかという議論をして、どちらが勝ったという結論を聞かされても、私から見ると意味がない。
🔴神風串呂を学びましょう!
💟串呂文庫
🔴三浦芳聖著「神皇正統家極秘伝 明治天王(睦仁)の神風串呂」復刻版
🟢三浦芳聖著「五皇一体之八幡大明神 三浦芳聖 降誕号」復刻版
🟠三浦芳聖 著「神風串呂神伝」
🟢三浦芳聖著『徹底的に日本歴史の誤謬を糺す』(デジタル復刻版)
・・・・・
🔴神風串呂入門-神皇正統家極秘伝(鈴木超世志著)
⭕天照大御神の子育て 御子 三浦芳聖 の教導録 青春編 第一分冊(🌷新着)
💟開鏡の神風串呂-天の岩戸開きへの道
🟡バックナンバー(総合)
🟠情報拡散のお願い
この記事に到着された貴方様とのご縁に感謝しています。これは皇祖神・天照大御神から地上に派遣された神皇正統嫡皇孫・三浦芳聖が解明した神風串呂の紹介記事です。
三浦芳聖が解明した神風串呂には、日本民族の進むべき道が、明確に示されています。日本民族の危急存亡の時に当たり、一人でも多くの方に読んで頂けるよう、この情報を拡散下さいますよう、宜しくお願い致します。
串呂主宰神は、なぜ、長期間かけて神風串呂を構築し、このように神皇正統の皇統を顕彰されるのか!この一点を徹底的に講究しますと、神風串呂の要諦が理解でき、今我々は、何を第一とすべきかが分かります。
ここに日本民族の存亡が掛かっているのです。真実に目覚めましょう!
2千年以上の長年月を掛け神風串呂を構築された、串呂主宰神・天照大御神様のご苦心と、生涯を掛けて神風串呂を解明された三浦芳聖師のご努力が、日本国と日本国民の皆様の幸せの為に生かされますよう願ってやみません。
神風串呂は、神界から日本民族への目に見えるメッセージ(啓示)です。
神風串呂と神風串呂に昭示されている「神皇正統家」は日本民族の宝です!さらに研究を進めましょう!
一人でも多くの方に、神風串呂の存在をシェアして頂きますよう宜しくお願いします。
神風串呂を主宰しておられる神様は、天照大御神様ですので、串呂の存在を一人でも多くの方々にお知らせすると、天照大御神様がとてもお喜びになられます。
出典は三浦芳聖著『徹底的に日本歴史の誤謬を糺す』を始め『串呂哲学第一輯』『神風串呂』『串呂哲学』『串呂哲学と地文学』『神風串呂の解明』等、通算181号(いずれも神風串呂講究所発行、1955年~1971年) を参考にして、研究成果を加味しました。
著者 鈴木超世志のプロフィール
中学一年満13才の時、神皇正統嫡皇孫・三浦芳聖師に師事し爾来60年間、
串呂哲学(神風串呂)を研究して来た老学徒。1950年愛知県生れ74才。
串呂哲学研究家。串呂哲学研究会代表。神社本庁神主、元高校教諭。
著 書
「神風串呂入門」
「ここまで解った元伊勢伝承」
「開鏡の神風串呂-天の岩戸開きへの道」
「天照大御神の子育て 御子 三浦芳聖 の教導録 青春編」
など多数
ブログ
串呂哲学研究ノート
*******************
🟡最後までお読みいただき有り難うございます。
串呂哲学研究会 鈴木超世志
ブ ロ グ 串呂哲学研究会
メ - ル(shinpukanro024@yahoo.co.jp)
*******************
いいなと思ったら応援しよう!
