💟邪馬台国遥か!-太(大)伯 三串、神石高原町を串線!-⛩️内宮と⛩️豊原南島神社 元宮 磐座との神風串呂(№445)
🎀串呂哲学研究ノート 第445号
はじめに
🌷前号でもお知らせしましたが、天地神明の御教導により、奈良県天理市の行燈山古墳は、第十代 崇神天皇(扶余王依羅)の御陵であり、岡山県瀬戸内市の⛩️靱負神社は、崇神天皇(扶余王依羅)の三輪地区東遷前の皇居跡であることが、それぞれ立証されました。
崇神天皇‐扶余王依羅説に挑むシリーズは、所期の目的を達成することが出来ましたので、この辺で一旦「コヒーブレイク」ということで、
気分転換に第443号でご紹介した豊原南島神社 元宮磐座(岡山県岡山市東区長沼)を串呂で調査研究して見ることにしました。
🔴高さ8メートルの豊原南島神社 元宮 磐座
🌷地名学に基づく古代史研究家の丸谷 憲二さん(黄蕨の会代表/上記写真の向って左端)は、🔴地名学からは邪馬台国は岡山です!と吉備 邪馬台国を提唱され、⛩️豊原南島神社元宮磐座(岡山市東区長沼岩神)は、古代の神秘的な聖地で、邪馬台国の卑弥呼や台与の祭祀場だったと思われる!とご教示下さっています。
✅以下、「⛩️豊原南島神社元宮磐座」を「豊原元宮磐座」と表示する場合が有ります。
🎯太(大)伯 三串神石高原町を串線
🌷そこで、例の如く、わが国内、最高・最大・最重要なる神風串呂の一大拠点である「⛩️皇大神宮内宮」を起点にして、この「⛩️豊原南島神社元宮磐座」を調査研究した所、まことに神秘的なことに、
太(大)伯 三串 -🔴-🔴-🔴- で、広島県神石郡の神石高原町を串線致しました。🎯🍀👑🌈💯
🌷神石高原町は、⛩️豊原南島神社 元宮 磐座の霊格を表わす地文で、高貴な神格を備えている磐座と解釈できます。
⭕前に進め!の吉兆です!🎌💨💫㊗💞
神石高原町(広島県神石郡)-岡山市立太伯認定こども園(岡山市東区神崎町)-⛩️豊原南島神社 元宮 磐座(岡山市東区長沼岩神)-大伯皇女の歌碑(奈良県葛城市當麻)-大伯皇女万葉歌碑-⛩️皇大神宮内宮(地図の縮尺約200万分の1)
⛩️豊原南島神社 元宮 磐座=神石高原町=神聖高貴なる祭り場(岩神)
🌷丸谷 憲二さん(黄蕨の会代表)のご教示のとおり、豊原元宮磐座は、卑弥呼や台与の祭り場だったような気がして参りました!🎯🍀👑🌈💯
🌷太(大)伯とは、倭人の始祖を表わす言葉で、邪馬台国探しのキーワードのひとつです。わが国内では、岡山県の旧 邑久郡太伯村(岡山市東区の一部)が唯一の地名です!
🍀この太伯村は、太(大)伯 三串 -🔴-🔴-🔴-の神風串呂の岡山市立太伯認定こども園(岡山市東区神崎町)附近の事であります。
【参照】
🟡『太伯・虞仲- Wikipedia』
🟡『太伯村- Wikipedia』
🎯古代吉備国の中心部を串線
⛩️皇大神宮内宮から⛩️元宮磐座への神風串呂は、まことに神秘的なことに、楯築遺跡付近の古代吉備国の中心部(岡山県倉敷市)、旧 邑久郡太伯村(岡山市東区神崎町付近)、大和地区(大和高田市、橿原市、桜井市吉備など)を串線しています。🎯👑🌈🌺🎀
🔴楯築遺跡
楯築遺跡(たてつきいせき)ないし楯築墳丘墓(たてつきふんきゅうぼ)は、岡山県倉敷市矢部に所在する弥生墳丘墓。形状は双方中円形。国の史跡に指定され、「神社 弧帯文石」が国の重要文化財に指定されている。
岡山県倉敷市に所在する、王墓山丘陵の北側に弥生時代後期後葉(2世紀後半)に造営された墳丘墓である。直径約49メートル、高さ4.5メートルの不整円形の主丘に北東・南西側にそれぞれ方形の突出部を持つ。全長は推定83メートルで弥生墳丘墓としては日本列島において最大である。
🌺🌷🍀 🌺🌷🍀 🌺🌷🍀 🌺🌷🍀 🌺🌷🍀 🌺🌷🍀
🌺🌷🍀 🌺🌷🍀 🌺🌷🍀 🌺🌷🍀 🌺🌷🍀 🌺🌷🍀
1、邪馬台国遥か!
🌷邪馬台国論争は、古代倭国連合の女王卑弥呼が治めたとされる邪馬台国の所在地を巡る議論で、この論争は、江戸時代から始まり現在まで300年以上続いています。
邪馬台国の所在地については大きく分けて「畿内説」「九州説」「吉備説」「四国説」があり、これらの説は、それぞれ、文献の解釈や考古学的な発見に基づいていますが、確定的な証拠はまだ見つかっていません。
🌷この邪馬台国論争は、考古学や歴史学の発展とともに新たな発見や解釈が加わり、ますます複雑化していて、邪馬台国の所在地を巡る論争は、今後も続くことと思われます。
【参照】
🟡『邪馬台国- Wikipedia』
🟡魏志倭人伝
🌷邪馬台国研究の門外漢の私から見ると、長年解決しない原因は、魏志倭人伝などの古文書に記された「行程」記事についての根本的な洞察が不十分だからではないかと思います。
今からおよそ1700年以上も前のことです。自然環境(気温、天候、海面水位、海流など)一つを取り上げても、今日の状況からは計り知れない変化があったはずです。
この自然環境の変化に生活習慣や政治体制あるいは社会常識など、様々な要因の変化が加わるのですから、「行程」記事に基づく考察では、邪馬台国の所在地を探し出すのは困難であると思われます。
🌷また、魏国の使節が帰国後、正確に出張報告したという保証はどこにも有りません。愛しい妻子と分かれ、危険な船旅による命懸けの倭国訪問であったのです。出張手当の増額をもくろんで行程を水増ししたり、忘却により誤って不正確な報告記事を作成したかも知れません。
🌷魏志倭人伝の著者は、「邪馬台国」「卑弥呼」「狗奴国」など、蔑称を用いて、卑しい属国として取り扱っているのです。まともな記事と考える方が愚かなのです。
⭕ですから、一旦「行程」記事は無い事にして、「行程」記事以外の記録から邪馬台国の所在地を探してみたらどうかと考えるのです。
🌷私が、「吉備 邪馬台国」に興味を持ったのは、上記の視点に基づく「行程」を度外視した下記の二つの邪馬台国論です。
✅丸谷 憲二さんの地名学による吉備 邪馬台国
✅若井正一さんの邪馬台国吉備説・狗奴国大和説
(1)地名学では、邪馬台国は岡山です!(丸谷 憲二さん)
邪馬台国探しのキーワードとして、地名(太伯、豊原、豊安)、鯨面文身、黒歯国、鬼道(豊原元宮磐座)を掲げ、これらのキーワードと最高に縁が深い所が吉備であると考察しています。
🔴印を付した文章は、丸谷 憲二さんの主張を裏付ける証拠です。
(あ)倭人は呉の太伯の子孫なり!
倭人が太伯の子孫であるという伝承は、中国の古代史書に記されています。興味のある方は、下記のリンク先で確認して下さい。
🟡『太伯・虞仲- Wikipedia』
🟡『呉 (春秋)- Wikipedia』
🟡呉の太伯の後なり
🔴太伯という地名は、日本国内では、岡山県の旧・邑久郡に太伯村という地名がありました。現在の岡山市東区の一部(神崎町付近)にあたります。
岡山県岡山市東区神崎町に太伯小学校(令和4年3月閉校)がありました。現在では、同市同町に「岡山市立太伯認定こども園」「太伯保育園」「太伯コミュニティハウス」「岡山市消防団 太伯分団機庫」が存在しています。
(い)鯨面文身(入れ墨)
鯨面文身(げいめんぶんしん)は、古代日本の倭人が顔や体に入れ墨を施す習慣を指します。この習慣は、特に邪馬台国の時代に見られたもので、「魏志倭人伝」にも記述されています。魏志倭人伝によれば、倭人の男性は皆、顔や体に入れ墨をしていたと記録されています。
🔴岡山県北区津寺で弥生時代後期の黥面文身土偶が見つかっています。
🔴弥生時代から古墳時代初期の鯨面遺物の分布が岡山県と愛知県に集中して出ています。
🔴「今、倭の水人、好んで沈没して魚蛤を捕らえ、文身するも亦以て大魚水禽を厭えんとしてなり」(魏志倭人伝)・・・邪馬台国は海辺である。
【参照】
🟡黥面土偶(岡山経済新聞)
🟡魏志倭人伝
🟡魏志倭人伝における倭人の姿(邪馬台国の衣装)
🟡魏志倭人伝を考える ―鯨面文身について―
(う)黒歯国(鉄漿/おはぐろ)
黒歯国(こくしこく)は、古代中国の伝説に登場する国で、魏志倭人伝にも記述されています。この国は、邪馬台国の東南に位置し、住民は歯を黒く染める習慣があったとされています。
🔴岡山県備前市香登は、鉄漿の鉄漿水(かねみず)で有名な所です。
【参照】
🟡『黒歯国- Wikipedia』
🟡『邪馬台国- Wikipedia』
🟡「香登のお歯黒道具」より
(え)卑弥呼の祭祀場と思われる祭壇のある磐座(鬼道)
邪馬台国の女王卑弥呼は「鬼道」と呼ばれる呪術を使って国を統治していたとされています。鬼道は、霊的な力を用いた呪術や宗教的な儀式を含む政治体制を指すもので、卑弥呼はその力を駆使して人々の信頼を得ていたと言われています。
🔴豊原南島神社 元宮 磐座(高さ8m/岡山市東区長沼岩神)
下記の磐座は、積み上げられた岩を見ると人間業ではないと思われる神秘的な構造をしており、卑弥呼や台与の祭り場だったと思われる。神社の名前に豊原という地名が冠せられているのは、台与にゆかりがあったことに由来するのではないかと思われる。
🟡『鬼道- Wikipedia』
🟡卑弥呼の”鬼道”とは何か?
(お)豊原、豊安などの地名の存在
卑弥呼の宗女「台与」ゆかりの地名と思われる豊原、豊安という地名が残っている。
🔴岡山県瀬戸内市邑久町豊原
🔴岡山県瀬戸内市邑久町豊安
(2)邪馬台国吉備説・狗奴国大和説
🌷若井正一さん(医師)の「邪馬台国吉備説・狗奴国大和説」は、吉備 邪馬台国を理解する上の必読書です。2世紀の邪馬台国と纒向地区に着目し、記紀の記事と魏志倭人伝とを切り結んで倭国史の流れを立体的に俯瞰した大局的な歴史観です。
若井正一さんの著述より
・ヤマトは一般名詞であり、各地に存在した。(王都、もほろば)
・邪馬台国が大和朝廷に発展したのか否か。これこそが邪馬台国問題の核心なのであって、その所在地がどこかわ、実を言うと、二の次に過ぎない。
・我々に求められるのは、囚われのない眼差しで、卑弥呼登場の前と後との倭国を直視することだ。
・邪馬台国は、「倭国乱」後に新たに都になったのではなくて、それ以前から、つまり二世紀において既に倭国の中心であった。
・二世紀後半に築造された楯築弥生墳丘墓を見る限り、吉備はまさしく二世紀の都に相応しい。
・邪馬台国は、狗奴国大和により滅ぼされ服属した。
🌷幸い、下記のPDFや講演動画は、この「邪馬台国吉備説・狗奴国大和説」を分かりやすく解説していますので、ご興味のある方は参照下さい
2、⛩️内宮と⛩️豊原南島神社元宮磐座との神風串呂
🌷まず皇大神宮内宮から豊原南島神社元宮磐座に串呂してみました。
すると、巻頭で既報のごとく、太(大)伯 三串 -🔴-🔴-🔴- で、広島県神石郡の神石高原町を串線致しました。
神石高原町(広島県神石郡)-岡山市立太伯認定こども園(岡山市東区神崎郡)-⛩️豊原南島神社 元宮 磐座(岡山市東区長沼)-大伯皇女の歌碑(奈良県葛城市當麻)-大伯皇女万葉歌碑(奈良県桜井市吉備)-⛩️皇大神宮内宮(三重県伊勢市館町)
🌷この串呂は、地図の縮尺およそ200万分の1ですが、大伯皇女万葉歌碑の住所が奈良県桜井市の「吉備」である点に着目しますと、太(大)伯 三串 -🟡-🟡-🟡- 、吉備 二串 -🔴-🔴- の神風串呂ということになります!
三串の串呂は絶対確証の神風串呂、二串の串呂は確定立証の神風串呂といいます。
神石高原町(広島県神石郡)-🔴古代吉備国(岡山県など)-旧 邑久郡🟡太伯村(岡山市東区神崎町付近)-⛩️豊原南島神社 元宮 磐座(岡山市東区長沼岩神)-🟡大伯皇女の歌碑(葛城市)-🎯大和地区(橿原市、桜井市)-🔴吉備(🟡大伯皇女万葉歌碑/桜井市)-⛩️皇大神宮内宮(三重県伊勢市館町)
(1)この串呂では、大和地区は吉備邪馬台国を表わす「地文のひとつ」と解釈することも出来ます。
✅具体的には、奈良県大和高田市築山の築山古墳の付近、桜井市吉備、大和朝倉駅(近鉄/奈良県桜井市慈恩寺)の南附近を串線しています。
(2)また、この串呂は、古代吉備国と大和地区(橿原市、桜井市)との濃厚にして密接な関係を彰示していると解釈することも出来ます。
✅岡 将男さんは、吉備 邪馬台国東遷説を説かれています。
✅若井正一さんは、吉備 邪馬台国は狗奴国大和により滅ぼされ服属したと説かれています。
🌷上記の何れにしましても、古代吉備国から大和地区(纒向・三輪)へ文化文物が東遷していることは考古学が証明しています。この串呂は、考古学が証明している文化文物の東遷を、太(大)伯 三串 -🟡-🟡-🟡- 、吉備 二串 -🔴-🔴- の神風串呂により彰示していると解釈することも出来ます。
次号では、この「⛩️皇大神宮内宮と⛩️元宮磐座との神風串呂」を東西に延長して、串線する重要地文を研究考察する予定です。
🟡大和地区を串線する⛩️内宮と⛩️豊原元宮磐座との神風串呂
🟡この項、次号に続く
💌イエローハットの創業者であり、NPO法人「日本を美しくする会」の
相談役でもある鍵山秀三郎氏の言葉
🔴神風串呂を学びましょう!
💟串呂文庫
🔴三浦芳聖著「神皇正統家極秘伝 明治天王(睦仁)の神風串呂」復刻版
🟢三浦芳聖著「五皇一体之八幡大明神 三浦芳聖 降誕号」復刻版
🟠三浦芳聖 著「神風串呂神伝」
🟢三浦芳聖著『徹底的に日本歴史の誤謬を糺す』(デジタル復刻版)
・・・・・
🔴神風串呂入門-神皇正統家極秘伝(鈴木超世志著)
💟開鏡の神風串呂-天の岩戸開きへの道
🎀串呂文庫 コピーサービスのお知らせ(🌷新着)
🟡バックナンバー(総合)
🟠情報拡散のお願い
この記事に到着された貴方様とのご縁に感謝しています。これは皇祖神・天照大御神から地上に派遣された神皇正統嫡皇孫・三浦芳聖が解明した神風串呂の紹介記事です。
三浦芳聖が解明した神風串呂には、日本民族の進むべき道が、明確に示されています。日本民族の危急存亡の時に当たり、一人でも多くの方に読んで頂けるよう、この情報を拡散下さいますよう、宜しくお願い致します。
串呂主宰神は、なぜ、長期間かけて神風串呂を構築し、このように神皇正統の皇統を顕彰されるのか!この一点を徹底的に講究しますと、神風串呂の要諦が理解でき、今我々は、何を第一とすべきかが分かります。
ここに日本民族の存亡が掛かっているのです。真実に目覚めましょう!
2千年以上の長年月を掛け神風串呂を構築された、串呂主宰神・天照大御神様のご苦心と、生涯を掛けて神風串呂を解明された三浦芳聖師のご努力が、日本国と日本国民の皆様の幸せの為に生かされますよう願ってやみません。
神風串呂は、神界から日本民族への目に見えるメッセージ(啓示)です。
神風串呂と神風串呂に昭示されている「神皇正統家」は日本民族の宝です!さらに研究を進めましょう!
一人でも多くの方に、神風串呂の存在をシェアして頂きますよう宜しくお願いします。
神風串呂を主宰しておられる神様は、天照大御神様ですので、串呂の存在を一人でも多くの方々にお知らせすると、天照大御神様がとてもお喜びになられます。
*******************
🟡最後までお読みいただき有り難うございます。
串呂哲学研究会 鈴木超世志
ブ ロ グ 串呂哲学研究会
メ - ル(shinpukanro024@yahoo.co.jp)
*******************