![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/141556751/rectangle_large_type_2_9e0ff4cad14ae289963b0fd0116258fb.jpg?width=1200)
好きッを集めよう:香美園さん
今日が一番若い日、今日がさようならから一番遠い日。
だから、できるだけたくさんの、好きなもの、美味しいもの、嬉しいものを集めていきたいです。
今日集めたのも、美味しいもの。
広東料理の「香美園(こうびえん)」さんに行きました。
公式インスタのプロフィール欄に自ら「広東料理店なのにカレーの注文が多過ぎ(笑)」と書かれているとおり、「中華カレー」が人気のお店です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/141556999/picture_pc_933e3db44471169b0eaa4bc3884cbd6e.png?width=1200)
日曜日のお昼時にお伺いしました。店内はほぼ満席でしたが、円卓に相席で何とか待ち時間なくテーブルにつけました。
店内には「2時間まで」とか「料理以外の写真撮影禁止」など張り紙が多数。ちょっと異様な雰囲気ですが、たくさんの媒体の取材を受けて有名になっているので、十人十色のさまざまな振る舞いを予防するために仕方なくなんでしょうね。
美味しそうなメニューがたくさんあったんですが、初回なんでやはり一番人気の中華カレーを注文しました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/141557110/picture_pc_1d20f9ffa769f26db8c5c08bf25a1ae9.jpg?width=1200)
しばらくして運ばれてきました。カレールー全面掛けwご飯が見えません。欧風カレーとは微妙に違うとろみ具合。どちらかというと、カレーうどん・カレーそばのような風合いに見えます。肝心のお味は...まったりとした優しいとろみの中に、ピリッと辛みが。この辛みは西洋・東洋のスパイスのミックスからくるのでしょうか、お口とお腹に優しい辛さです。
白いニットで緊張しましたが、ハネをとばすことなく、無事完食しました。あ~おいしかった。今度は隣のおじさんが食べていたいかの天ぷら&ビールからの中華丼や五目やきそばも食べに来たいなぁ。
富士に月見草(太宰治)
カレーの食後には珈琲(qtta_)
というわけで近くのコーヒー屋さんに行きました。
宇治茶とコーヒー、石臼で豆を挽く、放香堂珈琲さんへ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/141557535/picture_pc_b56ad4c54067ebf1451c8daaba83b8e6.png?width=1200)
もちろん看板メニューの石臼挽きコーヒーをいただきました。
石臼感はどうか?これは飲まれる方にお預けしますw
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/141557690/picture_pc_a56d6b36e92bc141f775c70c6038b07c.png?width=1200)
店頭ではほうじ茶焙煎中、香りとムードが広がっていました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/141557840/picture_pc_3462ffcd376a1d290f6663b04dad4022.png?width=1200)
近所の鶏Soba座銀さんは、今日も行列中。行列しても食べたくなるラーメンですもんね。
今回は店内の写真撮影禁止だったので、文字多めで失礼しました。
味は、また食べたくなるカレーでしたよ。無事、好きッをひとつ集めました。
これからも、どんどん好きッを集めていきます!
ではまた
qtta_