あの頃ハマってた初代PSソフトたち
ミニプレステ(プレイステーションクラシック)発売されましたね。ということでTwitterのトレンドで「#自分を作り上げたPSソフトベスト3」なるタグを見かけてなんとなく書きたくなったので書いてみました。30代前半です。
※順不動(☆はハマった度、☆〜☆☆☆)
リッジレーサー レボリューション(☆☆☆)
初代PSで最初に買ったゲーム。
リッジレーサーはゲームがそんな得意じゃない人でも気持ちよく走れるのが良いですよね。最高でした。
「プレステすげええええええええええ」
って思わせてくれた思い出のタイトルです。余談ですが同時期アーケードのデイトナもかなりハマってました。
実況パワフルプロ野球 98開幕版(☆)
サクセスが好きでしたね。
難易度は低めだったかな?強い選手作りやすくて、ホームランも出やすかった気がします。結構好きだったんですがパワプロはどちらかというと64、GC派だったので☆1つで。
ワールドスタジアム3(☆☆)
パワプロ以外で好きだった野球ゲーム。
分身くん(パワプロでいうサクセス的なやつ)をやりまくってました。幕末!国盗リーグもおもしろかった。野球ゲームの中ではパワプロの次に操作感が好きでした。
IQ(☆)
言わずとしれたパズルゲーム。
面白かったんですが自分がセンスなさすぎて全然IQ出なかったのでわりとすぐにやらなくなった気がします。僕は100いかないくらいが限界でした。しょぼい。
モンスターファーム(☆☆☆)
もう大好きでした。
極めたりはしてないですがプレイ時間は相当なはず。当時持ってる人は手当たり次第もってるCD試したりてましたよね。自分はハム、プラント、ニャーあたりが好きでした。
チョロQ3(☆☆☆)
チョロQ3もはまりましたね。
ストーリーが楽しくてとにかくゲームを進めるのがワクワクでした。難易度もちょうど良かった。アクマのタイヤを最初手に入れた時は「強すぎて草」ってなってました。
雷弩騎兵ガイブレイブ(☆☆☆)
この中だと知名度低そうだけど好きだったやつ。
カスタムロボの横スクロール版みたいな感じです。カスタマイズと戦闘が楽しいロボットアクション。ハマりました。二人でやると楽しいやつ。
FINAL FANTASY タクティクス(☆☆)
語るまでもないですね。
自分で全クリした記憶はないですがストーリー◎、戦闘楽しい、グラフィック文句なしの神タイトル。
武蔵伝(☆☆)
グラフィック・操作性がすごく好みでした。
…だったんですが途中で詰まってやめてしまった気がする。リマスター出たらやり直したいタイトルの一つ。
R4(☆☆☆)
リッジレーサータイプ4。グラフィック・サウンド・ストーリー・操作の爽快感、全てにおいて文句なしの傑作。
遊んだのは確か中学生か高校生のときだったと思いますが、当時の自分にとってはもう世界観がオシャレすぎて…。なんかちょっとオトナな世界に触れた気になった記憶があります。
おまけディスクの60fps版が何気に感動もので当時は
「え、namcoすっご」
って真顔になりました。今やっても楽しい名作。
ポポロクロイス物語(☆☆)
ほんわかした世界観のRPG。ゼルダとか好きな人なら大体好きなやつ。全クリはしたようなしてないような。記憶ちょいあいまい。
聖剣伝説 レジェンドオブマナ(☆)
未クリアですが好き。グラと音楽は最高。
ちなみに聖剣は3が一番好きです。リースかわいい。
グランツーリスモ2(☆)
グラフィックは当時としては最高レベルでしたよね。「すごい!リアル!」と思ったものの自分には操作がムズ過ぎてそこまでガッツリはハマらなかったかな?
RPGツクール3(☆☆)
まともに作り切った記憶はないですが結構な時間遊んでた気がします。
職業とか必殺技とかモンスター作ってるくらいが一番盛り上がってて「勇者よ起きなさい」くらいまで作ったころには大体飽きてたやつ。
ロックマン8 メタルヒーローズ(☆☆)
前作まではスーファミだったのでシンプルに「グラフィック綺麗ーー!」とびっくりした記憶があります。ロックマンはX派ですが楽しめました。難易度はたぶんロックマンシリーズの中では低めかな?ちなみにロックマンはスーファミの7が好きです。
COOL BORDERS 2(☆☆☆)
スノボーゲーム。もう大好き。
指定されたトリックをこなしていくトリックマスターモードがとにかく好きでやり込みまくってました。操作していて楽しいし、世界観含めめちゃくちゃ好きなゲームです。ちなみにリアルのスノボーは一度もやったことありません。
ダービースタリオン(☆)
さらーっと遊んでた記憶があります。
そんなやり込んでないけど好きだった。馬ってたのしいなって思いました。リアルでハマらなくて良かった(?)
テーマパーク(☆☆)
ジェットコースターとウォータースライダーで客を飛ばし、飽きてくると治安を悪くしてニヤニヤして楽しむゲーム。雑に遊んだけど結構好きなやつ。自分の周りでは「ザ・コンビニ」とかの方が人気だったかな。
フィッシュアイズ(☆☆)
釣りゲーム。
スーファミの川のぬし釣りが好きだったんですがそれと比べるともう少し落ち着いたオトナの釣りゲームという感じ。ラウンジに戻るたびに水槽の魚にエサを連打して与えてた気がする。BGMも落ち着いていて癒される世界観が好きでした。
トバル2(☆)
格闘ゲーム。ご存じ鳥山明先生キャラデザ。
正直難しくて全然上手くできなかったんですが、とにかく良くできてるしなめらかに動くしで子供ながらに感動した記憶があります。周りの格ゲー好きは絶賛でしたね。
beatmania(☆)
ビーマニ、ダンレボ。2000年頃はとにかく流行ってましたね。
当時は中高生がゲーセン通ってるのがバレると問題視されるような時代だった気がします。自分は全然できないのにターンテーブル付きの専用コントローラー持ってました。いいんですcat songだけでも楽しいんです。同じようなジャンルだと僕は持ってなかったですがパラッパラッパーなんかも人気でしたよね。
他にもあると思うけど…
まぁ、こんなところでしょうか。
おそらく同世代の方からすると「おいおいあれが入ってないじゃねーか」というのがめっちゃあると思いますが、自分の場合は割と身の回りにRPGなり格ゲー好きが多かったので、自分自身はあまりそういうタイトルを進んで買わなかった(被りそうなやつは買わないようにしてた)気がします。今も昔も中高生にとってはゲーム1本だって安くないですからね。
まぁ当時はまだ「〇〇やりにアイツん家行こうぜー」みたいに学校帰りに集まって楽しむ時代でしたからね。自分で持ってなくても「あいつ買うだろうなー」みたいなソフトは友達の家でよく遊んでた気がします。
今回は「自分で買った中で選ぶとすれば」ということで。
自分の場合はこんなところです。
#自分を作り上げたPSソフトベスト3
ということで最後に、Twitterで↑のタグがトレンド入りしてたので自分もやってみます。難しいですが敢えて3つ上げるなら…。
================================
① R4(リッジレーサー タイプ4)
② モンスターファーム
③ COOL BORDERS 2
================================
でしょうか。
いやーーーーーー選ぶの難しい。
まぁただどれも極めたとかではないけど、楽しかっただけでなくグッと心に残っているゲームです。育成とかスポーツ、あとレース系が好きみたいですね自分は。ちなみにマリカーとか大好きです。あとパワプロ大好きマン。
* * *
今のところミニプレステ買うつもりはないですが、こういう風に思い出してると昔のタイトルちょっと遊びたくなってきますね。僕はどちらかというとハードは任天堂派(SFC・64・GC)だったので、同世代のプレステガチ勢のラインナップ見てみたいなーとも思いました。
そんなわけで任天堂派な僕としては今からミニ64が楽しみです。
出るか知らんけど。
以上、ただの自己満noteでした。そんじゃーね。