マガジンのカバー画像

数学屋の憂鬱

46
X/Twitter等から引越した記事をぶら下げていきます。 ちょっと数学屋的に、ちょっと雑に。昔そんなタイトルでブログしてたな…。
運営しているクリエイター

#コンサルタント

音楽の数学的な理論、一度はちゃんと文献とか読んでみたいと思いつつ、良さげなものが見つからないなぁーのまま仕事の繁忙でついつい忘れてしまう とりあえず忘れないようにメモ📝 https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E9%9F%B3%E6%A5%BD%E3%81%A8%E6%95%B0%E5%AD%A6

いまだに私「管理会計=ロジカルシンキング+財務会計の基礎的な知識」程度の理解ですww

今どき、コンサルや事業企画してる人ならITパスポート程度のIT知識ないとヤバいし、DXしたい企業の従業員ならMOS資格程度にはExcelやパワポ使えないとヤバい、というのは特に説明しなくとも理解できると思う。もちろん向き不向きはあるだろうけど、例えば会社から学習や資格取得の指示が出ても納得はできるだろう。 そんな施策の検討に付き合う中で、その昔とある日系コンサルファームで若手に簿記2級取得を義務化したバカな話を思い出した。 当時は内部統制の導入が盛り上がっていた頃で、業務で

コンサルタントって使えない……、その理由は?

確かに使えないコンサルタントはいる。 MECEさに欠けるが、知ってる事例としては 実務出身の売りで中途採用されたけどコンサルティングスキルのない人 同業他社への転職の方が良い、業界・業務に固有のスキルが高い人はいる。その人は、コンサル業界にいるのが良いかはともかく、プロマネが機能していたら、顧客に迷惑を掛けることは稀 出身企業が優良なのを自分の力と勘違った人。例えばR&Dから○○企画部門に出されたとか経歴だけ優秀な人が、自分が賢くて企画ができると思ってるのは顧客にも迷

AIに仕事を奪われる/奪われないコンサルタントとそのプロセス・マインド

最近も生成AIのトレンド予想と具現化されてるツールにまとめたような生成AIの進歩、自己学習型AI/完全自動型AIの魅力と脅威とかコンサルタントがみんな頭が良い訳じゃない、AIに駆逐される人もいそうとか以前に書いたより変化のスピードが速い。 こうなるとコンサルの仕事が奪われるって話も、そこまで遠い未来の話じゃないんだよなぁ。 国内のITコンサルやITベンダ・IT商社や一部金融系の人たちは今のところ自分らの業務を効率化することすら考えてなかったりするみたいだけど。 今はコンサ

DXファームとかいうギャグ:45才で転職した時のこと

DXファーム(苦笑)とかいうものに巻き込まれた身として「よくよく気を付けてね」とだけ言おうとしたら、思いのほか長文になってしまった。 僕は好んでDXファームとやらに行ったのではない。いわゆるIT商社(ITベンダとは呼べない)のコンサル子会社でデータサイエンティストなりデータサイエンスまわりのコンサルをしていたのが、組織改編で部門ごと移ったのだ。その「変革創出企業」を自称するDXファームとやらで頑張ってみたものの、部門の人員の約2/3が流出する組織崩壊に耐えられず僕自身も2年